CP+2013 のセミナーやワークショップは,復習できるといいな。
「CP+(シーピープラス)2013」,無事,終わったようですね。
結果的に僕は行くことができなかったのですが,いつもお世話になっているモノフェローズの皆さんのtweetやブログでの詳細なレポート記事を拝見すると,なんだか行ってきたような気持ちになれます。
ありがとうございます
で,製品やかわいいおねぇさん達の様子は,十分に伝わってくるのですが,カメラや関連製品ってのは,待っていれば,そのうちに触れるわけで,CP+も,何度か行ってると,新製品よりも,カメラの使いこなし方や,写真の撮り方,考え方などCP+ならではの,セミナーやワークショップの方が,面白かったり,会場で思いがけないヒトにお会いしたり,声をかけられたりするのが,面白かったりするんですよね。
とくにワークショップやセミナーは,そのメーカーの製品の良さを引き出し,魅力を伝えてくれるようなものが多いので,これを聴いたあとは,写真が撮りたくなる,撮りたくなる!ってものばかり。
会場に行かないと拝聴できないのは,仕方がないとはいえ,年に1回だけの特別なイベントで,日本全国のカメラファン・写真ファンのヒトが来られるわけでもないし,まだCP+がどういうイベントなのかもわかってないので,一眼カメラを買ったけど,こういうイベントは眼中にないってヒトもいると思うんですよね。
今回は,幾つかのメーカーで,Ustreamでの中継があったり,YouTubeでのセミナー動画公開があったりと,遠隔地や都合があってこられなかったユーザーにとっては,とても嬉しい計らいがあったりして,CP+もちょっとずつ,何かが変わってきているような気がします。
カメラや写真はマニアだけのものじゃないですからね。
で,ありがたいことに,昨年僕が手に入れたNEX-5R関連のセミナー動画が,YouTubeのソニーのオフィシャルチャンネルで公開されていました。
フルHDの4倍の解像度をもつ84V型4K対応液晶テレビ <ブラビア>が,写真を見せるのにうってつけというのもあったのかもしれませんが,HDクオリティで,セミナーを見ることができます。
山本まりこ氏(写真家):写真が楽しくなる旅フォトレッスン ~エアリーな写真の撮り方~
インドでの旅写真を,楽しく臨場感あふれる語り口で,魅せてくれます。
「エアリー」というキーワードがよくわからないままだったのですが,どうやら,露出補正やホワイトバランスを駆使して,自分のイメージに近づける方法のようです。→こちら
ホワイトバランスで色温度を指定して,さらに色を乗せていくという手法,面白いですね。
新しいレンズが欲しくなる,危険なセミナーでした。
染瀬直人氏(写真家):“PlayMemories Camera Apps”で広がる写真表現
染瀬さんの香港のタイムラプスは,ダイナミックで面白かったですね。
さらに,アナログなキッチンタイマーで,パンとタイムラプスを同時に実現する方法には,驚かされました。
なるほど〜!
福田健太郎氏(写真家):“α”で楽しむ風景写真の撮影術
一眼だけでなく,ミラーレスのNEX-6などにも,言及されていました。
風景写真のロケ地の地図は,垂涎。
同じようなときに,同じような場所に行ってみたくなります。(同じ写真は撮れないとしても)
見る側の視線の誘導の考え方,構図や主題の考え方,とても参考になりました。
さらに,
水口博也氏(写真家・科学ジャーナリスト):一眼動画で撮る南極大陸
では,α99のフルサイズとレンズを活かした南極のアデリーペンギンたちの生態をたっぷり見せてくれます。一眼の動画と専用機の違いや,一眼で静止画と動画を撮るメリットなども納得。
これもよかった。
どの動画も,1本あたり40分強というけっこうなボリューム。
4Kブラビアのお陰で,けっこう鮮明に写真も楽しめました。CP+には行けなかったけど,ソニーのカメラを買って,良かったと思いました。
CP+って,写真やカメラの裾野を広げるとても良い機会ですよね。
CP+に参加した他のメーカーも,もし記録用に撮影したセミナーやワークショップの動画があるなら,ぜひ公開してほしいなぁと思います。写真家のみなさんの,作品を仕上げるまでのワークフローとか,被写体への関わり方とか,その人ならではの魅力や写真の楽しみ方があるんですよね。
ぜひ。
NEX-5Rの現在の価格・在庫・ショップ検索(楽天)
ソニー デジタル一眼カメラ α NEX-5Rボディ ブラック NEX-5R/B(amazon)
デジタル一眼カメラ「NEX-5RL」ズームレンズキットNEX-5RL ブラック/シルバー/ホワイト
(ソニーストア)
楽天デジイチランキング
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント