SONY α NEX-5RのARWファイルを現像してみた。
うっかりJPEG + RAWで撮影していたので,せっかくなので,MacからRAW現像してみました。
MacでそのままNEX-5RのRAWファイル形式である,拡張子がARWのファイルは表示できないし,Photoshop CS5.1でもダイレクトにはレタッチできません。まあ,付属のRAW現像ソフト(「Image Data Converter(イメージ データ コンバーター)」)で何とかすればいいのだとは思うのだけれど,自前の環境でなんとかしたいじゃないですか(笑)。
なので,Adobe DNG converter(ver.7.2.0.46) (最新バージョンは,7.3)で,ARWファイルをDNGファイルに変換しました。
あ,DNGファイルってのは,Adobeが提唱するユニバーサルなRAW形式のファイルで,DNGに変換しておけば,カメーカー純正のRAW現像ソフトを用意しなくても,Photoshop(のCamera Raw)などで扱えるようになります。
SONY α NEX-5R + E 30mm F.28 Macro
撮って出しのJPEG画像です。リンガーハットの野菜たっぷりチャンポンですが,ちょっと白飛びさせてしまいましたが,ARWファイルをDNGにしてみたのを見たら,適正露出っぽい状態で残ってました。
こちらが,RAWから現像したもの。こういうのは,まぁ,偶然ですが,失敗したと思っていたので,嬉しいですね。
以下,JPEGファイル,RAW現像画像と,並べてみます。
SONY α NEX-5R + SIGMA 30mm F2.8 EX DN + AML-1
「銀座シチリアのナポリタン」をJPEGで
NEX_5Rのオートホワイトバランスは,とても性能が良くて,「白」を「白」にしてくれることとが多いのですが,レストランの料理などは,ちょっと白熱灯の色合いがかぶったくらいが美味しく見えることもあるので,そんな雰囲気で仕上げてみました。
NEX-5Rで,RAW撮影したいときは,カメラの「画質モード」設定メニューで,RAW,RAW+JPEG,JPEGファイン,JPEGスタンダードと選べるようになっているので,RAW+JPEGモードを選ぶと便利です。というのは,お手本になるJPEG画像ファイルがないと,いざRAW現像するときに,いったいどの色がホントだったか,かなり迷ってしまうので。まぁ,ファイルは大きくなりますけれどね。
いかがでしょうか?
JPEGの方がみずみずしく見えるとか,RAW現像の方が雰囲気があって好きとか,いろいろ感じ方はあるかもしれません。写真を撮りながら,ちょっと「白が真面目すぎる」と思った時は,RAWをプラスしておくのも,ひとつかな。
あ,そうそう!
ちょうど,“PlayMemories Camera Apps”(プレイメモリーズカメラアプス)のアプリがアップデートしたよってメールでお知らせが来てました。
内容は,カメラからWi-Fi経由でダイレクトにSNSなどに写真をアップロードできる「ダイレクトアップロード」がVer.1.20にアップデート。このアプリのアップデートで,さらに,シネマフォトVer.2.00では,撮影した画像をカメラからWi-Fi経由で直接SNS等にアップロードできるようになった,というもの。
いまのところ,カメラから直接SNSなどにアップすることはあまりなくて,一度,iPhoneにPlayMemoriesMobileアプリを使って画像を送って,iPhone内でレタッチをして,instagram経由でtwitterやFacebook,あるいはGoogle+などにアップロードしています。画質はちょっと劣化しますが,写真の見た目を,リアルに近いものに,その場でできるのは,考え方としてはRAW現像に近いことをしているのかもしれません。
「作品」を意識して撮影をするときは,いろいろ触っても画質が劣化しないRAWの方が便利ですが,NEX-5Rはコンデジに近い使い方をしてるので,普段撮りはファイルの容量も小さいJPEG撮りで十分だと思います。カメラ内RAW現像ができれば,いいのにね(JPEG画像はアプリから可能)。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「SONY」カテゴリの記事
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- SONY DSC-RX100M5で,料理を撮影する時のポイント(2017.01.31)
- 調布市深大寺 鬼太郎茶屋 が,グッときた。(2017.01.13)
- 深大寺そばの「元祖 嶋田家」で「にしんそば」を食べてきた。(2017.01.12)
「NEX」カテゴリの記事
- Ingressとセットで楽しい「六本木アートナイト2015」(2015.04.27)
- 千葉市の桜,2015年春(2015.04.03)
- ディズニーのフェアリーテイルウェディングと,ホテルミラコスタへの乗り換え案内で,ディズニーリゾートラインが出ない謎(2015.03.30)
- みたらし団子がアイスに?!ハーゲンダッツ「華もち みたらし胡桃」(2015.02.25)
- ハワイ州観光局公認の味!「ワールドマックハワイ」(2015.02.10)
コメント