ひな祭りに寄せて
ま,こういうお花についているピックのお人形は別として,
お人形さんって,長持ちですよね。
五月人形やらお雛さまやら,愛玩と言うよりは,飾ることを目的としているものは,自分の親のものも一緒に飾ったり,なんだろ,味がでてくるというか,「念が入って」いるというか…。
以前は,ひな壇の数を競うような時期もありましたが,最近は,どうなんでしょ?
テレビも観なくなりましたが,CMで人形の宣伝というのも,少なくなったんじゃないかな。
子供の頃は,友達の家に飾られるお雛さまが,妙に眩しかったり…。
今は,身体も心も「健やかに」という一点の思いだけです。
しまうのは,ちょっとくらい遅れてもいいや。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
コメント