KITTEのダジャレは,オヤジの心をつかむか?!
壊す,壊さないで,大臣を巻き込んで一悶着あった「旧東京中央郵便局」。だいぶ歴史的な価値のある建物だったようですが,その一部を外観に残す形で,日本郵便が商業・オフィス施設「JPタワー」を建設。ショッピングモールの「KITTE(キッテ)」が3月21日にオープンしました。
東京駅と地下でつながっています。
「キッテト エキッテ ツナガッテル」
ダジャレというか,オヤジギャグですね。
「オモイ キッテ オトナッポク」
JR東京駅の丸の内地下改札を左方向に進むと,こんな支柱がずっと続いてます。
同じ事を連続すると,笑いがとれる。
これ,漫才などの,基本です。
「ヒトイ キッテ サイキン ツイタッケ」
ちょっと情感に訴える手段に?
いよいよ「KITTE」の地下入り口です。
けっこう広い空間ですね。
KITTEの,地下1階から地上6階までの7つのフロアには「Feel JAPAN」をコンセプトに,日本の“心地よさ”,“奥深さ”,“愉しさ”を伝える98のショップ&レストランを揃えたとのこと。
「コノメンバーデ スタート ヲ キッテ イク」
今後の展開で,メンバーの入れ替わりも示唆しているようにも読めます。
ま,仕事帰りだったので,夜だったんですよ。
なので,ショップやレストラン以外に気になってたのは,
こちら。
「屋上庭園 KITTEガーデン」です。
東京駅の丸の内南口からの景色を,この高さで見られるのは,ちょっと新鮮。
昼間に見ると,ちょっと印象が違うかもしれませんが,屋上庭園そのものも,けっこうデザインが凝ってます。
せっかくなので,カメラ任せの高感度で撮影するのをやめて,低感度で東京駅を出入りする新幹線や在来線の列車を。
「鉄成分」あまりありませんが,季節が良ければ,ずっと眺めてられます。
ここですね,ダジャレじゃなくて,オヤジの心をつかむのは。
この夜景,ぐっと来ますよ。
カップルにもオススメのスポットになりますね,ここ。
ま,それだけじゃなくて,
KITTEの中には,「旧東京中央郵便局」の郵便局長室を再現した資料的な部屋も。
郵便局も1階にありますねえ。
雑貨やステーショナリーが揃う4Fは,特に男性にオススメの階。
特に,カフェを併設した本屋・雑貨屋さん「マルノウチリーディングスタイル」が,イイ感じでした。
KITTE開業記念のアートプロジェクト「想い桜」(音が出ます)も,かなり見応えがあります。
ショップもあまりお高くとまったようなお店がなくて,オシャレだけど,庶民的な感じ。
今まで,丸ビルや新丸ビルは,オシャレすぎて近づきがたいところがあったのですが,ここなら,馴染めそうな気がします。うん,また来たい。一人でもいいし,誰かと一緒でも。
こんな場所が丸の内に欲しかった。
「KITTE」に来ッテよかった。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント