こういうのもアリかな。能動的に受動的な写真を操る「キヤノン PowerShot N」
このPowerShot Nは,優等生カメラを作ることに長けたCanonにしては,そうとう「尖った」モデルです。
○シャッターボタンがない(厳密には,他の場所にあります)。
○四角でシンメトリーなデザイン
○店頭で売らない
○カメラ任せで,構図や色合い,明るさを変えて6枚連写してくれる「クリエイティブショット」
○WiFi対応でスマートホンに画像転送
と,まぁ,まず,スイッチがどこにあるのかから,迷います(笑)。
PowerShot Nのサイドにだいたいのスイッチが集中しているので,慣れれば平気。
でも,次に,「シャッターボタンは,どこ?」って焦ります。
これも,ズームレンズの外側にあるリングを押し下げる,あるいは押し上げる操作で,シャッターを切ることができます。Canonは,「シャッターリング」と呼んでいます。なんと,「半押し」でフォーカスロックもできます。
さらにその外側にズームリングがあります。
基本的なスペックは,
有効画素数が約1,210万画素の1/2.3型高感度CMOSが撮像素子
で,ズームレンズが,35mmフィルムカメラ換算で,28(W)-224mm(T)と光学8倍ズーム。
ちょっとスゴイですよね。
開放F値はF3.0(W)-F5.9(T)なので,悪くないです。
最短撮影距離は,1cmと,撮影の自由度はかなり高くなっています。光学手ブレ補正(IS)付き。
液晶モニターは,90度チルト式の2.8型タッチパネル式TFTカラー液晶(約46.1万ドット)
ポップアップしないけど,ストロボ(といっても高輝度LED)も内蔵されています。
撮影モードは,オート,プラスムービーオート,P,クリエイティブショット,魚眼風,ジオラマ風,トイカメラ風,ソフトフォーカス,モノクロと,他のPowerShotと同様のモードがありますが,「クリエイティブショット」は,スイッチの切り替えで,設定できます。なので,いつも「クリエイティブショット」で6枚撮られるわけじゃありません。
で,「クリエイティブショット」は,撮影シーンに合わせてPowerShot Nがオートで撮影効果を選択してくれて,6回シャッターが自動で切れて保存してくれるというもの。
逆に「クリエイティブショット」のような写真を,Pモードやオート,シーンモードで撮れるかというと,そういう設定はありません。なので,「クリエイティブショット」でスゴイのが撮れたとしても,それを自分でカメラを設定して再現するのは,かなり難しいようです。風景などのクリエイティブショットと人物を撮る場合のクリエイティブショットは,ちょっと切り取り方,見せ方が違うのも,PowerShot Nの凝っているところ。
スクエアなデザインのカメラでオシャレですが,きちんとしたグリップがついているわけではないので,首からさげるストラップは必須です。ま,小さいカメラなので,ちょっとしたアクセサリーのようにも見えるかもしれませんね。
ちょっと良さげな写真を撮って提案してくれるのはカメラ(PowerShot N)で,それをセレクトしてSNSで公開するのは自分なわけで,受動的に撮ってもらった(といっても被写体は自分で選ぶわけですが)写真を,能動的にピックアップしたり,もっといい写真が撮れるように試してみたり,撮ったりすることで,写真の楽しみ方を変えていこうというキヤノンの意図もあるようです。
自分の好みのオシャレな写真表現がいろいろと撮れるようになったら,きっと次は,コンパクト,一眼…とつながってくれることもたぶん期待しているんでしょうね。
ソニーにも「オートポートレートフレーミング」機能がついてポートレートのお手本のような写真が撮れるカメラもありますが,PowerShot Nでも,アングルは変えられませんが,それでも切り取り方を変えることで画角や明るさ,フレーミングのバラエティを楽しみつつ,ユーザーが求めるようなちょっといい写真が撮れるなら,それはやっぱり便利なんだろうなと思います。
カメラのスペックとしては,不満を感じさせることがない程度に高機能なので,クリエイティブショットも含めて,長く使えそうなカメラでもあります。
PowerShot Nは,4月25日より販売開始です。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント