« ひな祭りに寄せて | トップページ | 桜餅?道明寺? »

かつうらビッグひな祭りに行ってきた。

「かつうら」といえば,千葉県出身者にとっては,千葉の勝浦しかないくらいに思っている人が多いと思うのですが,だんだん大人になるにつれ,「かつうら」は,和歌山にも,徳島にもあって,ただそれだけじゃなくて,千葉の勝浦よりも,他の地域の方が有名だったりすることがわかると,かるくショックを受けたりします。

で,この時期,千葉の勝浦では,かつうらビッグひな祭りが行われて,漁港や朝市で有名な勝浦が,さらに賑わいます。

桃の節句の3月3日までが開催期間なのですが,期間中は,メイン会場をはじめ,市内各所に25,000体以上のひな人形が飾られ,街はひな祭り一色になります。

せっかくなので,今借りているFUJIFILM X20を持って,自腹で小旅行に出かけてきました。

17238-275-292126

まずは,勝浦駅。
Katsuura Big Hinamatsuri 01
改札を出る前に,いきなり,5つのひな壇が飾られています。

Katsuura Big Hinamatsuri 02
ご当地ゆるキャラ「勝浦カッピー」だそうです。

Katsuura Big Hinamatsuri 03
りっぱなひな壇です。

Katsuura Big Hinamatsuri 08
駅を出れば,すぐにまた,お雛さまたちがお出迎え。

FUJIFILM X20は, SR+(SRオート)あるいはPモードで,WBは,曇りに設定しました。

Katsuura Big Hinamatsuri 09
こういうのって,「隣がやってるから,うちも!」っていう,ちょっと競争心を煽るようなところがありますよね。
町おこしのエネルギーにうまい具合につながっているのかもしれません。

Katsuura Big Hinamatsuri 10
普通のお宅(ではないかもしれませんが),メイン会場に向かう途中にある土屋さんのお宅でも,

Katsuura Big Hinamatsuri 11
「どうぞご自由にご覧ください」と,お庭と縁側を開放。

Katsuura Big Hinamatsuri 12
つるし雛と,

Katsuura Big Hinamatsuri 13
チーバ君と,

Katsuura Big Hinamatsuri 14
創作雛と,

Katsuura Big Hinamatsuri 15
レギュラーなお雛さま。

スゴイですね。ワクワクしてきました。

Katsuura Big Hinamatsuri 16
やってないお店も多少ありますが,このイベントで,かなりお客さんが来ているんだろうなとは想像できます。

で,巨大な
Katsuura Big Hinamatsuri 17
ひな壇が,交差点に。墨名(とな)交差点

10段飾りの特設ひな段です。約800体が飾られているとのこと。
「ビッグひな祭り(ビッグひなまつり)」は,もともと徳島県勝浦町(旧阿波国)で,毎年2月から3月に開催されているひな祭りで,千葉県勝浦市(旧上総国)では,「かつうらビッグひな祭り」が,和歌山県那智勝浦町では「ビッグひなめぐり」をメインイベントとする「南紀勝浦ひなめぐり」が開催されています。
「かつうら」という地名で,ネットワークができあがっているようです。

千葉の「かつうらビッグひな祭り」は,徳島県勝浦町から,およそ7,000体のひな人形を里子として譲り受けて,2001年から開催されるようになったとのこと。

いや,ブログでも,時々見かけていたので,行きたかったんですよね,ずっと。
<参考>
「勝浦のひな祭」(トドログ)
かつうらビッグひな祭り(Digital Life Innovator)

行き方は,簡単。
JRで,「勝浦駅」を目指して下さい。

あとは,大きな会場へは徒歩で出かけられます。
他の所に寄ったりすることがなければ,東京からは日帰りで行けますし,巡回バスも出ているようですが,そこまでしなくても,徒歩で,見たいものは見られると思います。
車だと,遠くに止めなくてはいけないので,かえって不便なように思えました。

駅に「ひな祭り」のマップとチラシが置いてあるので,これに従いつつ,スマートフォンの地図で場所を確認できれば,まず,迷うことはありません。

Katsuura Big Hinamatsuri 1i\9
通りには,普通のお雛さまだけじゃなくて,ちょっと変わったお雛さまも,そこここで見かけます。
これは「大漁祈願雛」。

Katsuura Big Hinamatsuri 20
カニやエビは,本物っぽいです。
近くまで寄る時は,Pモードにして,スーパーマクロかマクロが便利です。

Katsuura Big Hinamatsuri 21
ONE PIECE,ウルトラマン,ポケモン,アンパンマン雛

Katsuura Big Hinamatsuri 26
空いているスペースがあれば,お雛さまを飾ってしまおうという感じでしょうか。
お店の横の階段が雛段になってます。
インパクトありますね。

せっかくなので,FUJIFILM お得意の「ぐるっとパノラマ360」を120゜設定で使ってみました。
こういうときって,どっちにピントを合わせたらいいんでしょうね?

パノラマモードにして,その場で,動かす方向を指定できるのは,SONYのNEXユーザーにとっては,ちょっとありがたいです。

Katsuura Big Hinamatsuri 27
これも,普通のお家。

Katsuura Big Hinamatsuri 28
どっかでみたような顔ですね。
うまく特徴をとらえていると思いますよね。

Katsuura Big Hinamatsuri 29
去年は,このあたりの人形が,先頭になっていたのでしょうか?

Katsuura Big Hinamatsuri 25
なぜか「マトリョーシカ」まで?!
ま,ご愛敬ってことで。

Katsuura Big Hinamatsuri 30
さて,お目当ての遠見岬(とみさき)神社に到着。

この雛段,実は,
Katsuura Big Hinamatsuri 29
こんな感じに,

Katsuura Big Hinamatsuri 28
60段の石段一面に,

Katsuura Big Hinamatsuri 27
およそ1,200体の人形が飾られています。

ええ,普通のコンデジや一眼では,石段の下まで来ると特によほど,広角のレンズを持っていないと入り切りません。

なので,ここでも,

Katsuura Big Hinamatsuri 26
このワザを使ってみます。
「360度ぐるっとパノラマ」機能です。が,今回も120゜設定で大丈夫でした。
下までつながっています。

自分のカメラのレンズが固定式であるにもかかわらず,レンズを交換することなしに,画角を広げられるという(まぁ,合成ではありますが)のは,超便利ですよね。

期間中は,毎朝,並べ直しているというから,また,驚きです。
ほんと,ご苦労様です。

Katsuura Big Hinamatsuri 31
店先のお雛さまを普通に

soft filter Katsuura Big Hinamatsuri 32
ソフトに

"part color" red Katsuura Big Hinamatsuri 33
パートカラーの「レッド」で,赤を残してみたり,

miniature style Katsuura Big Hinamatsuri 34
ミニチュアライズしてみたり。

これは,どれも,アドバンストフィルターの機能です。
できれば,ミニチュアは,ぼかす位置と強さを,オプションで設定できるようになるといいなと思います。

Katsuura Big Hinamatsuri 35
古い旅館の前に来ました。

Katsuura Big Hinamatsuri 36
フィルムシミュレーションで,「白黒」にしてみました。

Katsuura Big Hinamatsuri 37
江戸時代後期(ってわざわざ表記してあるところが丁寧ですね)のお雛さま。

Katsuura Big Hinamatsuri 43
お人形さんのポートレートってつもりで,フィルムシミュレーションを,Pro Neg. STDに変えてみました。

FUJIFILM X20は,デフォルトのビギナー向け「アドバンストSRオート」が,一切の設定変更を許さないモードかと思ったら,フィルムシミュレーションは,Velvia以外は選択できるようですね。
これは,どうなんだろ?
例えば,フィルムシミュレーションをPモード(プログラムモード)で変えてしまうと,その設定は,SR+にも影響が出るので,SR+は,とにかく,設定ができないモードに徹底した方がいいような気がします。

で,可能なら,PモードとSR+オートでブラケット撮影ができると,かなり失敗写真の率が低くなると思いますよ。

Katsuura Big Hinamatsuri 47


国の登録有形文化財にもなっている旅館 松の家

「上を見あげてご覧。」という表示に,
Katsuura Big Hinamatsuri 48
まぁ,あること,あること!

Katsuura Big Hinamatsuri 49
いすみ鉄道は,ムーミンオシ。
ムーミンのお雛さまは,ちょっと珍しいですね。

Katsuura Big Hinamatsuri 50
で,こちらが,覚翁寺(かくおうじ)山門前。
10段飾りの特設ひな段に,600体のひな人形が飾られていました。


Katsuura Big Hinamatsuri 51
これだけ並んでいると,もう,上下関係よくわからなくなりそうですね。

Katsuura Big Hinamatsuri 52

でも,一番下だと,たぶん,下克上は無理っぽいですね。

Katsuura Big Hinamatsuri 53
実は,現代社会を風刺していたり…?

このお寺のすぐ側に,勝浦市の図書館がありました。その2階にも,
Katsuura Big Hinamatsuri 54
しっかりした展示がありました。

Katsuura Big Hinamatsuri 55
昔は,お内裏様とお雛さまが,「枠」に入っている形式が多かったのでしょうか。

Katsuura Big Hinamatsuri 56
小物も,ちょっとした骨董品です。

Katsuura Big Hinamatsuri 59
幼稚園児の作品も,見ていて微笑ましいものが多かったですよ。

Katsuura Big Hinamatsuri 75
これは,秀逸。海のおひなさま。
アイデアがいいですね,子供達,先生方,ステキです。がんばったね。

Katsuura Big Hinamatsuri 60
勝浦は,ちょっと歩けば,そこここに,古い家屋がそのまま残っています。

Katsuura Big Hinamatsuri 62
つるし雛って,いつごろからやるようになったんでしょうね。

Katsuura Big Hinamatsuri 63
こんな可愛らしいのも,勝浦ならではでしょうか。

こちらは,明治時代の
Katsuura Big Hinamatsuri 65
庶民向けのお雛さま。

どうしてかっていうと,
Katsuura Big Hinamatsuri 66
ほら,ぺらぺらなんです。
お人形が買えない家では,こういうものが使われたそうですよ。

Katsuura Big Hinamatsuri 67
享保のお雛さま。個人所有のコレクションです。

で,そろそろお腹が空いてきました。

ここは,わりと朝からお昼で終わってしまって,夜にまた開くお店が多いようで,3時近くになるとあいているお店がずーんと少なくなって,ちょっと困りました。勝浦は,どうやら担々麺でも有名なようですが,せっかく海の近くまで来てみたので,ちょっと頑張って,お寿司屋さんで上ちらしを頼んでみました。

2段のお重で出てきましたよ。
Katsuura Big Hinamatsuri 70

Katsuura Big Hinamatsuri 69
こっちは,写真,失敗しちゃった。
うっかりさっきのPro Neg. STDのままだったようです。

失敗しないためにも,JPEG + RAWという選択肢もあるかな。

で,この期間限定で,このお店,デザートをつけて下さいました。

Katsuura Big Hinamatsuri 68
桜餅。
嬉しいですね。

電車の時間まで,ちょっとあったので,港にも出てみました。
Katsuura Big Hinamatsuri 71

Katsuura Big Hinamatsuri 72
今度は,朝市でも,来てみたいですね。

Katsuura Big Hinamatsuri 73
天気がだんだん怪しくなっていきましたが,なんとか,持ってくれました。
ラッキー。

ってことで,今回も,すべての写真が撮って出しのJPEG画像です。
設定は,保存先のFlickrでも見られます。
興味のある方は,ご覧ください。

<PR>
カメラ選びや,写真がちょっと上手になるお手伝いをしています。
マンツーマンの写真教室を始めました。
初回は,無料で,お試しができます。

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

このエントリーをはてなブックマークに追加

というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
「みんぽす」の使い方

17238-275-292126


- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

FUJIFILM デジタルカメラ X20B ブラック 1200万画素 2/3型EXR-CMOSII F2.0-2.8 広角25mm光学4倍ズーム F FX-X20B

FUJIFILM デジタルカメラ X20S シルバー1200万画素 2/3型EXR-CMOSII F2.0-2.8 広角25mm光学4倍ズーム F FX-X20S

FUJIFILM デジタルカメラ X20B ブラック 1200万画素 2/3型EXR-CMOSII F2.0-2.8 広角25mm光学4倍ズーム F FX-X20B(amazon)

FUJIFILM デジタルカメラ X20S シルバー1200万画素 2/3型EXR-CMOSII F2.0-2.8 広角25mm光学4倍ズーム F FX-X20S(amazon)

FUJIFILM デジタルカメラ X20S X20B シルバー&ブラック1200万画素 2/3型EXR-CMOSII F2.0-2.8 広角25mm光学4倍ズームのショップ比較・価格検索・在庫チェック(楽天)


 【メール便送料無料】 エツミ プロ用ガードフィルム E-7199 フジフィルム X100S/X20 専用(楽天)


楽天コンデジランキング

|

« ひな祭りに寄せて | トップページ | 桜餅?道明寺? »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かつうらビッグひな祭りに行ってきた。:

« ひな祭りに寄せて | トップページ | 桜餅?道明寺? »