春の爆弾低気圧
「低気圧:春の暴風雨、首都圏直撃 神奈川・海老名で1時間102ミリ」(毎日JP)日本列島は4月6日、発達中の低気圧の影響で西日本から関東地方にかけて春の嵐が吹き荒れ、深夜から7日未明にかけ首都圏も「厳戒状態」となった。神奈川県平塚市では約1万5000世帯に避難勧告が出された他、東京消防庁などによると、東京都町田市や神奈川県海老名市では浸水した車両に一時人が閉じ込められるなどの被害が相次いだ。7日も広い範囲で大荒れとなるとみられる。
気象庁によると、海老名市では6日午後11時に1時間雨量が102ミリ、宮崎県青島でも同日午前11時に92ミリとなり、いずれも観測史上最多を記録した。
北の方は,まだこれからのところもありますが,関東より西の方の皆さんのところは大丈夫でしたか?
川の増水で避難勧告が出たり,停電や電車の脱線,運転見合わせなど,巻き込まれた人には,とても大変な日になりました。
昨年も4月3日あたりに爆弾低気圧があったのですが,すでに記憶からすっかり消されていて,自分のTwitterでも,ちょっと触れているくらいでした。
自分やまわりに被害がないと,そんなものなのかもしれませんが,今回も,関東は夜中にピークが来てくれたので,雷鳴が聞こえた程度で済みました。しかし,本日4月7日もまだ,最大風速が西日本、北日本20メートル,東日本で23メートルと,非常に強い風が吹くらしく,最大瞬間風速はいずれも35メートルの見込み。北陸、北日本では8日まで暴風が続く恐れがあるとのこと。
「爆弾低気圧」という呼び方は,まだ新しいような気がしますが,熱帯低気圧(台風)並みの暴風雨をもたらす温帯低気圧を指す俗語で,1980年頃に言われ始めたとのこと。予報用語としては用いられていないようです。「台風 = コロッケ」というのは,ちょっと理解できませんし,トレンドになっているとも思えません。
いろいろとイベントがお流れになって残念に思う人も多いかもしれませんが,首相官邸からもLINEで注意喚起するほどの悪天候ですから,仕方ありませんよね。くれぐれも注意して,不要な外出は控えて下さいね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- G・U・M PLAYが進化,歯科医院とも連携できるように(2017.12.26)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
- 全米オープン2017,始まるよ。(2017.08.28)
- 中高年者では歯周病がアルツハイマー病の悪化因子となる。(2017.08.12)
コメント