« 築地・勝鬨橋の夜景をFUJIFILM X100Sで。 | トップページ | お米を買いました。「ツマリ・コメ」 »

音声入力できるテレビは,家族のホワイトボードに!パナソニックVIERA「スマートホーム」

あなたに合わせてテレビが変わる!? パナソニックVIERAブロガーミーティング』に参加してきました。

場所は,この辺り…,
Night at Kachidoki bashi
といっても,一般の人が,いつも入れる場所ではありません。

DSC02051
パナソニックのVIERAチームの皆さんから,直接お話を聞きつつ,デモンストレーションを見せてもらった上で,座談会形式で,ブロガーから感想なり,意見などを出してもらおうという,意欲的かつ盛り沢山なイベントでした。

2013年4月に発売されたのは,

パナソニックプラズマテレビ スマートビエラ VT60シリーズ2機種(65V型、55V型)TH-P65VT60,TH-P55VT60
プラズマテレビ スマートビエラ VT60シリーズ2機種(65V型、55V型)TH-P65VT60,TH-P55VT60と,GT60シリーズ2機種(55V型、50V型)のTH-P55GT60,TH-P50GT60と,

Panasonic VIERA 液晶テレビ FT60シリーズ4機種(60V型、55V型、47V型、42V型)のTH-L60FT60,TH-L55FT60,TH-L47FT60,TH-L42FT60
液晶テレビ FT60シリーズ4機種(60V型、55V型、47V型、42V型)のTH-L60FT60,TH-L55FT60,TH-L47FT60,TH-L42FT60

家族の中心にスマートテレビを!というとても便利で意欲的なモデルです。

国内テレビの需要動向は,地デジ化で山をむかえ,いったん収束しますが,2012年以降また伸びて,平時の900万台の水準まで戻りつあります。また,50v型以上の大型テレビの購入は,2010年度1.8%,2011年度2.3%,2012年度6.3%と,大画面テレビが拡大しつつあるとのこと。

2003年にスタートした,VISUALとERA(時代)という言葉から作られたVIERAは,今年10周年。
常に時代を先取りした,映像やコンテンツの高画質化とインターネット機能を取り入れ,2007年の「アクトビラ」,2008年の「YouTube,Skype」,2011年の「VIERAコネクト」…と,いわゆる「スマートテレビ」化を先取りしてきました。

VIERAの進化ポイントは,
DSC02076
「キレイ」,「デザイン」,「エコ」,「カンタン」,「つながる」。

「キレイ」に関しては,
FT60,VT60に,「ファインリマスターエンジン」搭載でHD放送,ネット動画や文字などもよりキレイに観ることができます。
(1)テレビに内蔵された約3万パターンの映像データベースをリアルタイムに照合して,HD放送や録画コンテンツも美しい映像に復元,
(2)劣化の激しいネットの動画や文字なども独自のアルゴリズムで滑らかで見やすい映像に変換


2013年のモデルの目玉は,「カンタン」の「マイホーム」機能
お気に入りのコンテンツやアプリを思い立った時にすぐ楽しめるよう,音声操作や,タッチペンで,チャンネル切り換えといった基本的な操作から,番組,インターネットの検索が手軽にできるように,見る人の生活シーンに合わせて家族一人ひとりに設定した専用画面ができました。

DSC02054

テレビを観ながら,例えば,美味しそうなレストランが放送されていたら,そのお店をインターネットで検索しちゃう,なんてこと,増えましたよね。スマートフォンを片手にテレビを観ている人が多いそうです。
だったら,テレビで,同時にキーワードを検索できちゃうほうが,より便利じゃない?ってあたりから「マイホーム」は開発されたようです。

VIERAに内蔵されたカメラが,家族の顔を自動認識して,それぞれの「マイホーム」が,立ち上がるって,ちょっと便利です。

DSC02109
しかも,リモコンは,マイクとタッチパッドを内蔵。ワイヤレスマウスの様にして使えます。

DSC02098

DSC02099
VIERAの美濃部さん,とっても知的でチャーミングです。

DSC02101

VIERAの内蔵アプリは,専用のアプリストアからダウンロードして増やすこともできますが,「メモ」機能は,音声入力できます。

これって,冷蔵庫に,家族のメモや,写真を貼るってことはよくありますが,VIERAがこれに取って代わろうとしているみたいに思えました。頑張れば,ブログの更新もVIERAから?!

さらには,
DSC02119

プラズマモデル限定ですが,お絵かきアプリが,また,家族の団らんを盛り上げてくれます。

同時に2本まで使えるので,タッチペン,便利ですね。
プラズマしか使えないのは,発光方式が液晶とは違うからだそうです。
タッチペンは,乾電池式でBluetooth接続で,認識しているとのこと。
ホワイトボードのようにテレビが使えるのは,新しいですね。

DSC02123
写真にタッチペンで絵や文字を書き込んだものを,スマートフォンやiPadなどに転送することもできます。

あ,そうそう,重要なことを忘れてました。
パナソニック側からは,プラズマをやめるなんてこと,一言も言ってないそうですよ。
僕は,液晶よりプラズマ派です。買い換えるとしたら,またプラズマ。やめてもらっては困るのですが,ちょっと安心しました。ただ,画面が55v型からってのは,スペース的に困る家庭もあるんじゃないでしょうか。高級モデルはプラズマという位置づけのようですが,このあたりも,将来的には何とかクリアしてもらいたいところではあります。

文字入力は,今までのテレビでもできましたが,音声認識・入力は,便利ですね!
かなり時間が短縮できます。キーボードが苦手な世代にもこれなら受け入れられそうです。

音声入力で,困ったら「ヘルプ」といえば,どんな言葉が使えるのか,一覧が表示されます。
ただ,ヘルプで画面を覆ってしまうので,このあたりのインターフェースは,もう少し練れたらいいなとは思いました。思考を遮らないナビゲーションは,ぜひ実現して頂きたいなと思うくらい,僕はけっこうアナログ人間なんです。

テレビ番組を観ながら,テレビを中断することなく,インターネットの検索やコンテンツを同時に表示,タッチパッドで音声入力もクリックもできる,テレビがユーザーを認識してくれて,その人に合った「マイホーム」を立ち上げてくれる。アプリやシステムのアップデートも自動。機能アップも考えているみたいですよ。大画面なので,スマートフォンでチマチマ「ながら検索」するより断然便利です。
あとは,テレビと会話ができるようになると完璧。

「もっと良くする」とのことです。
機能的にアップして設定の難しさはちょっと残っているのでそのサポートも,街の電気屋さんを巻き込んでなにやら考えているみたい。

パソコン離れ,テレビ離れに対する,パナソニックからの回答が「スマートVIERA」なんだと思います。
今後も楽しみですね。より便利に,よりシンプルに,より楽しくなるよう,期待してます。

スタッフの皆さま,AMNのみなさま,参加されたブロガーの皆さま,ありがとうございました。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


Panasonic/パナソニック TH-P65VT60 VIERA/スマートビエラ 65V型プラズマTV
「スマートVIERA」を楽天で検索(最新モデル以外も検索結果に表示されます)

|

« 築地・勝鬨橋の夜景をFUJIFILM X100Sで。 | トップページ | お米を買いました。「ツマリ・コメ」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音声入力できるテレビは,家族のホワイトボードに!パナソニックVIERA「スマートホーム」:

« 築地・勝鬨橋の夜景をFUJIFILM X100Sで。 | トップページ | お米を買いました。「ツマリ・コメ」 »