肉好きな人ほど,カメラも,ピントが合いやすい。
写真好き,カメラ好きな人に,嬉しいニュースが飛び込んできましたよ。
「肉好きな人ほど,ピントが合いやすい」最近の健康指向ブームのお陰で,「健康長寿=粗食」と誰もが頭に思い浮かべるようになってきた。
野菜を中心とした食生活で、できるだけ肉を控え、カロリーをおさえる……。
ところが、こういった食生活は健康長寿とはほど遠くなると警鐘を鳴らすのが,桜美林大学大学院教授の柴田博教授。「日本人の平均寿命が伸びたのは、昭和40年代で肉を食べることが生活に定着してきたころ。私の研究でも、100歳以上の長寿者は肉をよく食べています。」
さらに,栄養バランスのとれた食事をすることで,目とひとみが元気になります。ビタミンやカルシウム等のミネラルは,目の健康に必要といわれています。目のピントを合わせるのは,水晶体と毛様体の筋肉。かすみ目や疲れ目は,これらがきちんと機能しないときに起こるそうです。
目に良いビタミンは,疲労回復、神経機能維持、皮膚や粘膜の健康維持を助けるビタミンB1が豚肉に,疲労回復、エネルギーの獲得を補助するビタミンB2,目の調節機能をサポートするビタミンB12がレバー,エネルギーの産生に関わるビタミンB6が若鶏(むね肉)
目に良いミネラルは,活性酸素の除去を助ける亜鉛が牛に!
また,肉を意識的に食べている中高年は,コミュニケーション能力,敏捷さに長けた人が多く,芸術的センスも磨かれているとの統計も発表されるなど,フォトグラファーの資質は,まず,肉からというありがたい報告も。
つまり,肉を食べれば,カメラも,人生のピントもバッチリというわけ。
しかも,最新の研究によると,マクロ,標準,望遠と,それぞれ,牛肉,豚肉,鶏肉がピント合わせとフレーミングに適切に効くなんて,嬉しいおまけ付き。
と,前日からコンディションを万全に近づけることが可能に。
よーし,今日は,ステーキ,いっちゃうぞ!
※「エイプリルフール」ってことで,ひとつ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
コメント