御茶ノ水ソラシティ,WATERRAS(ワテラス),JR神田万世橋ビルがオープン!
「御茶ノ水ソラシティ」の事業主体は,大成建設,ヒューリック,安田不動産および大成有楽不動産の4社。
この地下広場は,東京メトロ千代田線の新御茶ノ水駅の改札と直接つながっています。
4月12日に「御茶ノ水ソラシティ」は,グランドオープン。
そして,ここから,神田,淡路町方面へと進んだところに,複合施設「WATERRAS(ワテラス)」もオープン。
「WATERRAS TOWER」と「WATERRAS ANNEX」の2つの建物をつなぐアトリウムが印象的でした。
ワテラスモールには,スーパーマーケットのOlympicが入っているので,どちらかというと,秋葉原に近い地域に住む人たちに便利そうですね。御茶ノ水からは,坂を登ったり下ったりしなくちゃいけないので。
ワテラスにも,やはりオフィスや住居,商業施設,公園などが配置されているのですが,面白いのは学生マンション「ワテラススチューデントハウス」のエリアがあること。ワテラスの事業主は,淡路町二丁目西部地区市街地再開発組合。
4月12日から,オープニングイベントが盛り沢山です。
で,みんな忘れちゃってるかもしれないけど,もと交通博物館があったところに,「JR神田万世橋ビル」ができあがってました。
まさか,新幹線の頭が残ってたりは,しないと思ったら,
でもね,「神田万世橋ビル」は,ないと思うんですよ。
「仮称」じゃなかったんでしょうか?
ソラシティ,ワテラスときて,神田万世橋って,対抗心ちょっと見せて欲しかったんですけどね。
もともと存在していたものに,一番敬意を払っている施設だと思うんだけどね,ネーミングがね…。
この高架橋に現存している旧万世橋駅のホームおよび階段の遺構(駅舎跡)は,整備公開され,今年の夏に,この土地の歴史を体感できる施設となる予定とのこと。
ここが一番ワクワクする施設なんだけどな。
もうちょっと目立ってもいいと思うんだよ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「SONY」カテゴリの記事
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- SONY DSC-RX100M5で,料理を撮影する時のポイント(2017.01.31)
- 調布市深大寺 鬼太郎茶屋 が,グッときた。(2017.01.13)
- 深大寺そばの「元祖 嶋田家」で「にしんそば」を食べてきた。(2017.01.12)
「NEX」カテゴリの記事
- Ingressとセットで楽しい「六本木アートナイト2015」(2015.04.27)
- 千葉市の桜,2015年春(2015.04.03)
- ディズニーのフェアリーテイルウェディングと,ホテルミラコスタへの乗り換え案内で,ディズニーリゾートラインが出ない謎(2015.03.30)
- みたらし団子がアイスに?!ハーゲンダッツ「華もち みたらし胡桃」(2015.02.25)
- ハワイ州観光局公認の味!「ワールドマックハワイ」(2015.02.10)
コメント