RICOH GRで,ちょこっとヨコハマスナップ
RICOH GRを持って,大磯でたんまりと刺激を受けて,その足で,ヨコハマへ。
この坂,キツイんだよなぁ(笑)。
でも,ハロウィンの時期以外に来るのは,久しぶりです。
GRは,特に設定をいじることなく,Programモードのまま。
Pモードだと,絞りは原則,F4.0がデフォルトみたいですね。
目的地は,
山手234番館
35mmクロップモードで,マクロ
グループ写真展の「ヨコハマなう。season2」を見に来ました。
すでに会期は,終わっていますが,参加者それぞれの代表的な写真は,GANREFで,鑑賞できます。
この写真展は,友人が何名も参加されているので,オンラインだけじゃなくて,プリントしたものを拝見したかったんですよね。
会場で待っていて下さった,GXRユーザー仲間でもある「ものごいかっぱさん」の作品。
撮影場所は,ここかな?
夜は,ずいぶんフォトジェニックになるんですね。キラキラに合わせたプリントも楽しい仕上がりでした。
GXRオンリーで仕上げたフォトブックも拝見しました。
ものごいかっぱさんには,ご自分の作品だけでなく,会場を一通り,案内して頂いちゃいました。
ありがとうございます!おつかれさまでした!
その他にも,この写真展では,
ぼくがみたせかい by K-taro@中の人さん
の,みなさんも参加されていて,写真展に出品するのも楽しそうだなぁ(坂道を登るのは大変だけど)と,また,刺激を受けつつ,会場を後にしました。
トケイソウも,象徴的な234番館でしたよね。
GRで意識的にホワイトバランスの青と緑を強調してみました(モードは,マルチパターンAWB)。
なんだか,この日は,写真だけじゃなくて,人に会うのがミッションだったようで,いろいろと今後に繋がりそうな予感も。
ありがとうございます。
石川町駅のこのガードが,なんとも言えない雰囲気で,好きなんですよ。
珍しい電車が来るみたいで,鉄分多めな少年がカメラを構えてますね。
一瞬の,いろいろなヒトの人間模様が,また面白い写真になりました。
こういうときは,連写モードにしておくと良かったかな。
いい面構えです。
ジョイフルトレインの「彩」のようですね。
普段は貨物列車しか通らない路線を辿る,「横浜セントラルタウンフェスティバル”Y154”」記念の団体臨時列車とのこと。
Y154は,横浜港が開港してから,154年ということのようです。6月2日は,横浜港の開港記念日ですね。
車両毎にテーマカラーが違うのと,先頭車両と最後尾の車両の色まで違うので,前後で,ずいぶん印象の異なる電車です。
横浜駅で乗り換えようとも思ったのですが,歩き疲れて,そのままのんびり,ぐっすり(笑)。
すでにヨコハマではありませんが,ちょっと一杯やってしまいました。
ちょっと暗くなると,GRは,すぐに感度を上げてきますね。これは,ISO1600,35mmクロップモード。
なので,35mmクロップモードで,マクロのまま,感度をISO800にしてパチリ。
疲れてても,入るもんですね。
GRも小型軽量なので,「撮るぞっ!」って意識しないで使えます。
疲れてても,あともうちょっと撮る気にさせてくれますよ。
良いレンズで,小さいボディ,大きなセンサーというのは,ありがたいですね。
ってことで,GRのスナップ,レビュー続きます。
リコー(RICOH) GRの価格・在庫・ショップ検索(楽天)
RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー搭載(amazon)
Kenko 液晶プロテクター RICOH デジタルカメラ GR/GR DIGITAL IV用 KLP-RGR(amazon)
Kenko(ケンコー) 液晶プロテクター リコー GR/GR DIGITALIV用
RICOH バッテリーチャージャー BJ-6(amazon)
BJ-6★リコーRICOHバッテリーチャージャーの最安値・在庫・ショップ検索(楽天)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント
こんばんは(^_^)
ブログは毎日拝見していますがお久しぶりです♪
石川町の駅の写真に写っているマンションに私の学生時代からの親友が住んでいます!
たまに遊びに行っているので思わずコメントしちゃいました♡
横浜写真、またお願いしますね(*^_^*)
話は変わりますがハーゲンダッツのマンゴーオレンジ、近くのスーパーでも見かけるようになりました。
もう召し上がりましたか?
投稿: あやぽん | 2013.06.01 20:06
あやぽんさん,こんばんは。
を?写っちゃいました?
見慣れたビルだと,すぐわかっちゃいますね。
ホント,ヨコハマは,ゆっくり,お散歩したい街なんですが,いつも時間に追われてて…(笑)。
オススメのポイント,今度,教えて下さいね。
マンゴーオレンジ,見つけました!
この辺りに来るのが,ちょっと時間がかかりましたね。
ありがとうございます!
投稿: HAMACHI! | 2013.06.01 21:03