FUJIFILM X100Sの高感度耐性が,すごい!
このサイズの画像で見る限りは,なんとISO25600まで,何の問題もなく,使えます。
すごい!
その他の設定は,ノイズリダクションを「0」,長時間ノイズ低減を「ON」にしているくらい。
面白いのは,というか不思議なのは,ISO 2000から,ISO 6400まで,シャッタースピードが1/70で変わらなかったこと。
オリジナルファイルの画像を詳細に見ると,赤レンガの表面のディテールが消えてくるのが,ISO2000位から。窓ガラスの反射や透明感が失われ始めます。
多少,ノイズも乗り始めますが,のっぺりした感じはあまりしません。
ISO6400までは,歩いているヒトのつま先まで,きちんと描写されています。
「緊急用」のISO12800,ISO25600も,一昔前のデジカメのISO800位の描写くらいに,とても優秀。ノイズリダクションの設定項目があるけど,あれって要るのかなぁ…?
なので,あまり低感度にこだわらなくても良さそうです。
三脚を持っていなければ,夜景は,ISO1600をオートの上限にしても良さそうですね。
センサーサイズの小さなX20は,「塗り方」を工夫することで,全体としての解像感を出そうとしているように見えましたが,X100Sは,さすがローパスフィルタレスのAPS-Cサイズ16MPセンサー「X-Trans CMOS II」ですね。
マクロや昼間の風景など,シチュエーションを変えるとまた印象は違ってくるのかもしれませんが,長時間露光をするのでなければ,多少大きめのコンデジではありますが,荷物はこれだけで済むので,夜まで出歩くときも,助かります。
実写レビュー,続きます。
<PR>
カメラ選びや,写真がちょっと上手になる写真教室を随時開催しています。
twitterかFacebookかGoogle+から,コンタクトしてください。
というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
(「みんぽす」の使い方)
富士フイルムFUJIFILM X100S の最安値・在庫・ショップ検索(楽天)
FUJIFILM デジタルカメラ X100S 1630万画素 像面位相差AF F2レンズ F FX-X100S(amazon)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント