充電器がなくなると,カメラを使わなくなる。
メーカー側とすれば,
「充電池は純正を。カメラ毎に,バッテリーチャージャーも専用のをつけてるから,それを買って下さい。
カメラも電池も進化しているんですから。」
っていうのが,公式な回答なんでしょうけれど,
カメラも,充電器も,増えていくと,使う場所がそれぞれ違うために,カオス状態になります。
メーカーにも,カメラ好きの社員さんがたくさんいると思うので,これで困っている人がいると思うんですけれどね…。
あ,そっか!
充電できなくなったら,次のカメラへ
って,策略?!
でも,もったいないですよね。
話を戻します。
うちのコンパクトデジタルカメラCanon PowerShot S100の充電器が見当たらなくなりました。
ええ,また,やっちまいました。
ついこの間まで,よく使っていて,娘がまた最近使い始めたので,充電をしておきなよ,と,置いてあるはずの防湿庫を見ても,見当たりません。
もちろん,次のPowerShot S110を買うという選択もあります。
(バッテリーチャージャーを買えばいい話ではありますが)
いや,充電器を買うのは,負けたような気になるので,ちょっといやなんです。
よく整理整頓できる人なら,バッテリーとバッテリーチャージャーときちんと一つの場所にいつでも取り出せるようにしまってあるとは思いますが,普通は,そうはいかないですよね。
PowerShot S100と現行のS110のバッテリーパックは,NB-5L。
バッテリーチャージャー CB-2LX
一番上の写真は,「L」つながりで…
(つながってない,つながってない。)
ちなみに価格は,CB−2LX 純正だと,2000円位から5000円程度
だったら,カメラ本体を買っちゃおうかな…ってなりますよね(←ならない,ならない)。
CB−2LX 互換品だと,送料込みで800円位からありますね。
互換品は,バッテリーじゃなければ,大丈夫な気がしますが,ものが増えることの解決にはなりません(笑)。
で,ちょっと調べてみたら,こんなものが!
ケンコーエネルグ マルチバッテリーチャージャー U-#016MBC(amazon)
ケンコーエネルグ マルチバッテリーチャージャー U-#016MBCの最安値・在庫・ショップ検索(楽天)
いろいろなサイズのバッテリーに対応できる,マルチバッテリーチャージャー。
これ1つでデジタルカメラ・ビデオカメラ・携帯電話のバッテリー充電が可能で,1600mAhの単3形ニッケル水素充電池なら2時間程度,1600mAhのリチウムイオン充電池なら3時間程度で充電という,ハイパワー急速充電。
あ,これ,一つ,買っておこうっと。
カメラメーカーも,今後のバッテリーサイズと規格を見越して,フレキシブルに対応できるバッテリチャージャーをつけた方が,ユーザーに喜ばれると思うんだけどな。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント