カールツァイスのミラーレスカメラ用交換レンズ「Touit 2.8/12」,「Touit 1.8/32」は,なぜ黒いか?
これまで,NEX用のレンズとして,カールツァイスブランドのレンズはありましたが,ツァイス独自のブランドとして,ミラーレスのNEXのEマウントとFUJIFILM Xマウント用に,「Touit 2.8/12」,「Touit 1.8/32」が発売になります。
ミラーレスカメラ用のAF対応交換レンズですが,本体よりも高い価格設定。
Touit 2.8/12が12万6,200円で,Touit 1.8/32が9万4,600円だそうです。
早くも,フォトヨドバシでレビューが出てます。
NEXは,僕は個人的には,シルバーのイメージだと思ってます。
だから,今回の「Touit 2.8/12」,「Touit 1.8/32」が,なぜ「黒」のカラーを採用したのか,ちょっと不満です。
Touit 2.8/12は,APS-Cミラーレス用で最広角の単焦点レンズ
Touit 1.8/32は,カールツァイス伝統のPlanar設計を採用した標準レンズ
「Touit」(トゥイート)は,Twitterとか,tweetとか,関係ないけど,ちょっと近いかな。
小型で動きが機敏なオウムの属名なのだそうです。
柔らかくも,シャープにも撮れる高級レンズのようですが,ターゲットは,一眼レフからのダウングレーダーやコンパクトからの移行組。
といっても,この値段。
「Touit 2.8/12」,「Touit 1.8/32」は,なぜ黒いかをちょっと考えてみました。
実際には,NEX-7を買って,オールドレンズを楽しんでいるあたりのユーザーがターゲットなのではないでしょうか?なので,ちょっとお金に余裕がありそうなヒトは,「黒」のNEXを持っているはずだから,それに合わせると,レンズも「黒」だよねって話があったかどうか知りませんが,とにかく「黒の方が出る」という予測が立てられたわけです。
そこへくると,SIGMAなんて,黒とシルバーと両方出しているわけだから,どっちがユーザー目線か,なんて考えたときに,価格のお手軽感もあって,SIGMA\(^_^)/バンザイな感じ(←いまココ)。
2本のうち,どちらかを選べといわれたら,やはり貧乏性なので,使える頻度がちょっとでも高そうな標準レンズ画角の「Touit 1.8/32」かな。
でも,50mmマクロプラナーも出る予定…とか聞くと,一本ツァイスのレンズ,あってもいいかなぁ…なんて,揺れてます。
楽天デジイチランキング
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「NEX」カテゴリの記事
- Ingressとセットで楽しい「六本木アートナイト2015」(2015.04.27)
- 千葉市の桜,2015年春(2015.04.03)
- ディズニーのフェアリーテイルウェディングと,ホテルミラコスタへの乗り換え案内で,ディズニーリゾートラインが出ない謎(2015.03.30)
- みたらし団子がアイスに?!ハーゲンダッツ「華もち みたらし胡桃」(2015.02.25)
- ハワイ州観光局公認の味!「ワールドマックハワイ」(2015.02.10)
コメント