日比谷アカリテラス(HIBIYA AKARI TERRACE) 2013
今年で3回目を迎えるキャンドルイベント「日比谷アカリテラス」。
SONY NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ごめんなさい,これまで全然,捕捉できてなかったです。
今年は,6月1日に日比谷公園が110周年。これにちなんで,昨年よりもスケールアップしたキャンドルやインスタレーションが見られるということで,RICOH GRとSONY NEX-5Rと三脚を持って,出かけてみました。
NEX-5Rのキットレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が,35mmフィルムカメラで24mmの広角に相当するのに対して,RICOH GRは,28mm,あるいはクロップで35mmなので,画角が足りなかったら,NEX-5Rを出そうかなと思っていたのですが,いきなり,足りませんでした。こりゃ,ワイドコンバージョンレンズ(GW-3)が,欲しくなりますね。
後ろに下がればいいのですが,そうすると,ヒトが入ったり,地面までの角度が広がってしまうので,見え方が全く変わってしまう恐れもあるので,キャンドルになるべく近づいて,手を上に大きく伸ばして,キャンドルで作った文字が読める程度に撮影。
しばらくRICOH GRの写真が続きます。
LEDのアカリではなくて,本物のキャンドルなので,ときどき,火が消えます。
その度に,見回っているスタッフさんが,養生をしてあげていました。
ハロウィンのカボチャランタンみたいですね。
ありがとうございます。
このキャンドルは,炎の揺らぎが面白かったので,NEX-5Rのシネマフォトで撮影してみました。
さらに,拡大
まぁ,全景を撮ろうとすると,超広角レンズは持ってきていないので,NEX-5Rのスイングパノラマモードで。
噴水のまわり以外にも,いろいろな灯りのインスタレーションが置かれています。
が,ヒトがいません。
まわりがちょっと暗すぎるのと,第2花壇の広場が広すぎるのかもしれません。
モノフェローズ仲間の,まささんとKiyoさんに,特に事前に打ち合わせをしないでも会えるくらい,こぢんまりと,ゴミゴミしていないイベントです。
第2花壇のまわりにも子供達が描いたとみられるキャンドルが点々と置かれています。
で,
第2花壇の中心部に,やはり,絵と文字が書かれているのですが,これがね,地上にいる人が判別するのは,ほぼ無理(笑)なので,上から撮った写真が広報のテントに飾られていました。
来年は,もうちょっと何か工夫した方がいいかもしれませんね。
うーん,三脚は,要らなかったかなぁ…。
そういえば,マニアのオジサンで,恐いヒトがいました。
三脚で写真を撮っているんですが,「俺の前を横切るな!」と,ぶつぶつ,怒りを吐きだしてたので,こういうヒトが増えると,三脚禁止になっちゃうかも。カメラを撮るヒトのマナーも問われているなぁと思いました。
混雑してくれば,ヒトが写り込むのは,仕方がないことだし,それを怒りの言葉でコントロールするのは無理だからね。
大噴水のまわりを出店が取り囲んでいるのですが,なかなかリーズナブルな料金で,まともなものを出していたように思います。いかんせん,日曜日は,寒すぎて,ビールが売れなかっただろうなぁ…。
イタリアンのお店が出していた串焼きは,美味しかったよ。
というわけで,GRとNEX-5Rの相互補完作戦は,まぁまぁ,うまくいったみたいです。
リコー(RICOH) GRの価格・在庫・ショップ検索(楽天)
RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー搭載(amazon)
Kenko 液晶プロテクター RICOH デジタルカメラ GR/GR DIGITAL IV用 KLP-RGR(amazon)
Kenko(ケンコー) 液晶プロテクター リコー GR/GR DIGITALIV用
RICOH バッテリーチャージャー BJ-6(amazon)
BJ-6★リコーRICOHバッテリーチャージャーの最安値・在庫・ショップ検索(楽天)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
「NEX」カテゴリの記事
- Ingressとセットで楽しい「六本木アートナイト2015」(2015.04.27)
- 千葉市の桜,2015年春(2015.04.03)
- ディズニーのフェアリーテイルウェディングと,ホテルミラコスタへの乗り換え案内で,ディズニーリゾートラインが出ない謎(2015.03.30)
- みたらし団子がアイスに?!ハーゲンダッツ「華もち みたらし胡桃」(2015.02.25)
- ハワイ州観光局公認の味!「ワールドマックハワイ」(2015.02.10)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント