« Eye-Fi Mobiは,RICOH GRでも快適に使えるのかな? | トップページ | おほ みこともち の つかさ »

センサーサイズが大きくなった「PENTAX Q7」,出たよ!

PENTAX Q開発のお話を聞いたときに,「センサーサイズとマウントには,余裕を持たせてある。」と聞いたのが,もう2年も前になっていたとは。

本日,そのPENTAX Qマウントの新しいカメラが発表になりました。


「PENTAX Q7」です。

「PENTAX Q7」には,1/1.7型の裏面照射型CMOSセンサーが搭載されているので,当然,1/2.3型センサー内蔵のPENTAX QおよびPENTAX Q10の後継機というよりは,上位モデルになります。

PENTAX Qが世に出たときの1/2.3型が選ばれた理由は,画質でした。当時は,1/2.3型のセンサーと画像エンジンが1/1.7型と同等かそれ以上の画質なので,まだ1/1.7を搭載する時期ではないという判断だったように覚えています。

ってことは,画質的には,PENTAX QやQ10より,相当向上しているんじゃないかと期待しますよね。1/2.3型で,あれだけのクオリティだったのですから,いよいよ本命登場です。

で,なんとQ7のボディサイズは,Q10と同じなのだそうです。
(だったら,Q10を出さずにQ7を出せば良かったのに…)とか,思いますが,まぁ,経営的な判断もあるのでしょうね。

センサーが大きくなったことで,Qマウントレンズも画角が変わります。
QやQ10の,35mmフィルムカメラ換算の約5.5倍相当から,Q7は,約4.6倍相当に。
「レンズ名に,焦点距離を使わないのは,センサーサイズが変わると画角が変わるから」と,2年前にワクワクさせられた部分です。

より広角側にシフトするような感じになるので,たぶんみんなが一番買っているであろう(僕は買ってませんが)「02 STANDARD ZOOM」の画角は,27.5-83mm相当から,23-69mm相当に。
うー,これ,いいですね。02 STANDARD ZOOMも買い時じゃないですか!

新機能としては,クイックダイヤルに,AF/MF,フォーカスアシストON/OFF,NDフィルターON/OFFも割り当てが可能になったそうです。ずっと思っていたんですが,このクイックダイヤルって,RICOHの「マイセッティング」のように使えるようには,ならないですかね?なんだか,ここだけ,熟れていない気がするんですよね。


1,000セット限定で発売するコンプリートキットは,いよいよPENTAX auto110を彷彿とさせますね。

その他,Q,Q10から進化した部分は,感度が,ISO100-12800まで対応したこと,ボディ内手ブレ補正機構「SR」の機能向上くらいでしょうか。Q10からサイズが変わらないというのは,凄いけど,Q7は,上位機種なら,違う形状で出て欲しかったような気もします。ま,ここも,メーカー的に「エコ」なんでしょうね。

カラバリは,オーダーカラー受注サービスで,120色から選べます。
僕が欲しいのは,この色
なんと01 STANDARD PRIMEなら,オーダーカラー受注サービスもあるというワナ。

どうしよう…。

ま,その前に,

ボディキャップがレンズ代わりになるという「PENTAX-07 MOUNT SHIELD LENS」の方かな。

相変わらず,防塵防滴で,光学ファインダーの視野率100%のエントリーモデル「K-50」とか出しちゃうのは,ペンタックス,すごいと思うよ。


- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

PENTAX Q7の現在の価格・在庫・ショップ検索(楽天)


|

« Eye-Fi Mobiは,RICOH GRでも快適に使えるのかな? | トップページ | おほ みこともち の つかさ »

PENTAX」カテゴリの記事

PENTAX Q」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: センサーサイズが大きくなった「PENTAX Q7」,出たよ!:

« Eye-Fi Mobiは,RICOH GRでも快適に使えるのかな? | トップページ | おほ みこともち の つかさ »