« 東銀座で,DP3 Merrillってきました。その1 | トップページ | 東銀座で,SIGMA DP3 Merrillってきました。その2 »

本気の展示!親子で行こう!生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」

7月19日(金)にスタートした生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」。

Exhibition of Fujiko F. Fujio 80th anniversary

かなりの「オヤジホイホイ」度でした。

脱帽!


Ticket
久しぶりなので,東京タワーに登って,ついでに「藤子・F・不二雄展」に行こう…くらいに考えてたのですが,全く逆でした。

大人 (高校生以上) 大展望台 820円
「藤子・F・不二雄展」当日券 1,500円
大展望台+「藤子・F・不二雄展」当日券 2,120円
なので,二つ行こうと思っているヒトは,セット券がお得です。
その上の特別展望台は,600円でしたが,時間が足りず,登りませんでした。
でも,きっと正解。

とにかく,「藤子・F・不二雄展」,盛り沢山すぎます。

Doraemons
東京タワーフットタウン屋上には,55体のドラえもんに,圧倒されます。

Doraemons
それぞれのドラえもんは,ポケットからとりだした不思議な道具を持っています。

Doraemon in the Tokyo Tower
さらに25体は,東京タワーの各所に置かれて,生誕80周年にちなんで,合計80体のドラえもんが!

よくこれだけのドラえもんを制作したなと思いますが,それだけじゃありません。
Korosuke Kiteretsu Daihyakka
屋上から4Fの展示室までの階段には,東京タワーが出てくる藤子不二雄漫画のシーンがたくさん壁に展示されていたり,

男性トイレは,表示が,
gentleman's room
のび太くん。

女性用は,
lady's room
しずかちゃん。

凝ってるなぁ!

さらに,作品の世界に入りこんで,写真が撮れるフォトスポットもたくさん用意されています。

diging sweet potato

Fujiko-F-Fujio's desk
藤子・F・不二雄先生のデスク。

Perman
パーマンになって,力がみなぎるところを,写真に!

Time machine drawer
子供の頃,机の引き出しを開けてみては,「あぁ,ドラえもん,出てこないかなぁ…」なんてつぶやいたヒト,いますよね。それが,ちょっぴり叶えられるかも!

このなりきりキャラ広場,スタッフがいてくれるので,写真を撮ってくれるのですが,やっぱり,家族や友達と出かけていって,ワイワイやりながら,写真を撮るのが楽しいと思います。

特に40代から50代の世代には,かなりグッとくる,パーマンや,ウメボシ殿下,オバケのQ太郎などの生原稿,フィルム上映,もう,泣けてきそうでした。そういえば,オバケのQ太郎って,最初は,「毛が3本」じゃなかったんですよね。そんなのも確認できます。

藤子漫画のルーツ「少太陽」も,本物が展示されていて,中身の展示も,また,凝ってるんですよ,これが。

で,圧巻は,4Dプロジェクションマッピングの「SF(すこしふしぎ)シアター」
もうね,これだけで,僕は,1,500円,払ってもいいと思いましたよ。
初めて,正しいプロジェクションマッピングを見たような気がします。

全てのヒトを唸らせる構成,デザイン,ストーリー。
たった3分ですが,何度でも見たいと思うはず。

Time machine cloth wrapper

「藤子・F・不二雄展」,時間に余裕を持って出かけることをオススメします。

で,昨日で終了してしまいましたが,この「藤子・F・不二雄展」の開催を記念して,東京タワーが,ドラえもんカラーの青・赤・白を基調としたライトアップに,期間限定で公開されました。

Doraemon colored lightup Tokyo Tower

大展望台の所には,

Doraemon colored lightup Tokyo Tower
そう,ドラえもんの「鈴」が!
これは,お台場方向と新宿方向からのみ,見られます。

Doraemon colored lightup bell
こういうのも珍しいですよね。
どれだけ気合いが入っているんだ?って思います。

夏休み,いろいろなイベントが各地で企画されていると思いますが,
Doraemon colored lightup RAW-TO-JPEG
生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」,イチオシです。

お子さんと行っても,子供よりも大人が大興奮しちゃいそうです(笑)。

本気の展示です。ぜひ。

藤子・F・不二雄展
開催日:7月19日~10月6日まで
開場時間:10:00~21:00(入場は20:30まで)
入場料: 1,500円(一般・大学生・高校生),800円(4歳~小中学生)

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 東銀座で,DP3 Merrillってきました。その1 | トップページ | 東銀座で,SIGMA DP3 Merrillってきました。その2 »

文化・芸術」カテゴリの記事

PENTAX」カテゴリの記事

PENTAX Q」カテゴリの記事

GR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本気の展示!親子で行こう!生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」:

« 東銀座で,DP3 Merrillってきました。その1 | トップページ | 東銀座で,SIGMA DP3 Merrillってきました。その2 »