本気の展示!親子で行こう!生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」
久しぶりなので,東京タワーに登って,ついでに「藤子・F・不二雄展」に行こう…くらいに考えてたのですが,全く逆でした。
大人 (高校生以上) 大展望台 820円
「藤子・F・不二雄展」当日券 1,500円
大展望台+「藤子・F・不二雄展」当日券 2,120円
なので,二つ行こうと思っているヒトは,セット券がお得です。
その上の特別展望台は,600円でしたが,時間が足りず,登りませんでした。
でも,きっと正解。
とにかく,「藤子・F・不二雄展」,盛り沢山すぎます。
東京タワーフットタウン屋上には,55体のドラえもんに,圧倒されます。
それぞれのドラえもんは,ポケットからとりだした不思議な道具を持っています。
さらに25体は,東京タワーの各所に置かれて,生誕80周年にちなんで,合計80体のドラえもんが!
よくこれだけのドラえもんを制作したなと思いますが,それだけじゃありません。
屋上から4Fの展示室までの階段には,東京タワーが出てくる藤子不二雄漫画のシーンがたくさん壁に展示されていたり,
凝ってるなぁ!
さらに,作品の世界に入りこんで,写真が撮れるフォトスポットもたくさん用意されています。
子供の頃,机の引き出しを開けてみては,「あぁ,ドラえもん,出てこないかなぁ…」なんてつぶやいたヒト,いますよね。それが,ちょっぴり叶えられるかも!
このなりきりキャラ広場,スタッフがいてくれるので,写真を撮ってくれるのですが,やっぱり,家族や友達と出かけていって,ワイワイやりながら,写真を撮るのが楽しいと思います。
特に40代から50代の世代には,かなりグッとくる,パーマンや,ウメボシ殿下,オバケのQ太郎などの生原稿,フィルム上映,もう,泣けてきそうでした。そういえば,オバケのQ太郎って,最初は,「毛が3本」じゃなかったんですよね。そんなのも確認できます。
藤子漫画のルーツ「少太陽」も,本物が展示されていて,中身の展示も,また,凝ってるんですよ,これが。
で,圧巻は,4Dプロジェクションマッピングの「SF(すこしふしぎ)シアター」
もうね,これだけで,僕は,1,500円,払ってもいいと思いましたよ。
初めて,正しいプロジェクションマッピングを見たような気がします。
全てのヒトを唸らせる構成,デザイン,ストーリー。
たった3分ですが,何度でも見たいと思うはず。
「藤子・F・不二雄展」,時間に余裕を持って出かけることをオススメします。
で,昨日で終了してしまいましたが,この「藤子・F・不二雄展」の開催を記念して,東京タワーが,ドラえもんカラーの青・赤・白を基調としたライトアップに,期間限定で公開されました。
大展望台の所には,
そう,ドラえもんの「鈴」が!
これは,お台場方向と新宿方向からのみ,見られます。
こういうのも珍しいですよね。
どれだけ気合いが入っているんだ?って思います。
夏休み,いろいろなイベントが各地で企画されていると思いますが,
生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」,イチオシです。
お子さんと行っても,子供よりも大人が大興奮しちゃいそうです(笑)。
本気の展示です。ぜひ。
「藤子・F・不二雄展」
開催日:7月19日~10月6日まで
開場時間:10:00~21:00(入場は20:30まで)
入場料: 1,500円(一般・大学生・高校生),800円(4歳~小中学生)
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
「PENTAX」カテゴリの記事
- 「上レバー」最高!「ポテサラ」にほっこり。「蔵どり 門前仲町本店」(2019.04.25)
- 渋谷で美味い肴を楽しむ「酒場 晩酌 TEZUKA」(2018.05.17)
- 「リメンバー・ミー」(2018.04.11)
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
「PENTAX Q」カテゴリの記事
- PENTAX Q10がSHIPSバッグに入って届いたので,東京タワーを撮りに行ったよ。(2013.07.30)
- 本気の展示!親子で行こう!生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」(2013.07.22)
- センサーサイズが大きくなった「PENTAX Q7」,出たよ!(2013.06.14)
- PENTAX Q,Q10の「さくらほのか」の出番です!(2013.03.21)
- PENTAX Qと06 TELEPHOTO ZOOMで,カワサキナイトシーン(2013.03.28)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント