« 恵比寿の地名は,ヱビスビールから!「ヱビスビール記念館」 | トップページ | 「まわりぶろぐ」500万アクセス到達しました!ありがとうございます! »

コクとまろやかさと香り!でも,とっても飲みやすい「ヱビス プレミアムブラック」

serving
SONY NEX-5R + Carl Zeiss Touit 1.8/32

AMNのサッポロビールのブロガーイベント「ヱビス プレミアム ブラックをヱビスビール記念館で体験♪」に参加してきました。

ヱビスビールの概要とヱビスビール記念館については,こちらの記事でどうぞ。

写真は,全て,「撮って出し」のJPEG画像です。

ヱビスビール記念館でスペシャルなガイドツアーでトリビア満載のヱビスの歴史をたっぷり聞いて,予習万全な状態になった僕らは,通常もガイドツアー参加者だけが入れるエリア「コミュニケーションステージ」へと移動。

arrival
ここでは,注がれたばかりの「ヱビスプレミアムブラック」が,僕らを待ってくれていました。

21

1971(昭和46)年にドイツのビール純粋令(「ビールは,麦芽100%でつくるべし!」という法律)に則り,日本で初めて麦芽100%のビールを作ったヱビスビール。

deep roasted malt for black beer

「麦芽100%にこだわり続けることこそが,ヱビスのプライド」と言い続けてきたヱビスビールが,門外不出のヱビス酵母と備長炭で炭焼きしたプレミアムロースト麦芽を使用して,麦芽のコクと香りを効率的に引き出す高温ドリップ製法と,通常のビールの1.5倍という長い期間をかけて熟成させた,渾身の黒ビール「ヱビス プレミアムブラック」を5月22日に発売。

Ms. Denba

ヱビスビールは,コダワリのレストランや料亭に置かれていることが多く,「最高級のビールブランド」として,すでに十分認知されていると思いますが,「もっともっとビールの美味しさを提供できるブランドを目指しているのだそうです。

presentation

ヱビスビールの特徴として,協働契約栽培で欧州産の麦芽とホップ。ドイツ・バイエルン産のアロマホップをふんだんに使用して爽快な苦み,高貴な香りを実現しています。ヱビスビールのアルコールと炭酸は,フルーティで華やかな香りとコクは,ヱビス酵母から。上質なコクとまろやかな味わいは,1.5倍の熟成期間から。

deep roasted malt
さらに,プレミアムロースト麦芽を加えることにより,香りの頂点も極めた最高の黒ビールが開発されました。
それが,麦芽100%の本格黒ビール「ヱビス プレミアムブラック」です。

bottled cap of Yebisu Premium Black

パッケージも見た目だけでなく,手触りも追求したデザイン。金文字を採用して,オレンジ文字で商品名を表示しています。

Yebisu Premium Black

手に取ったとき,特に缶のつや消しの「黒」には,注目してみてください。

プレゼンテーションを聞きながら,「ヱビス プレミアムブラック」をゴクゴク。
美味いです,確かに。

今までの黒ビールのイメージが変わるほど。
なんといっても,飲みやすいんですよね。

ビールの好きな人に,特に黒ビールの好きな人に,この製品を届けたいという思いがサッポロビール側にはあるようですが,いやいや,これは,黒ビールに今まで苦手意識を持っていたヒトに,相当な訴求力を持ったビールだと思いますよ。

黒ビールの場合,「軽い」というのがほめ言葉になるかどうかわかりませんが,ビール通ぶって飲む黒ビールより,「ヱビス プレミアムブラック」の方が,無理せず,肩肘張らず,何にも考えずに,普段使いできるビールですよ,これは。ハーフ&ハーフなんて飲み方じゃなくて,「ヱビス プレミアムブラック」のストレート,イチオシです。

参加ブロガー向けの宿題として「黒ビール好きを増やすアイデア」をとのことでしたが,「飲ませりゃ,こっちのもの」って感じですよ。ホント,香りが良くて美味しい。

さらに,ヱビスビールの美味しい飲み方も教えてもらいましたよ。

ビールグラスへ三度注ぎのワザ(3分28秒)を動画で。

1回目の高いところから注ぐところなんて,かっこいいですよね。
ブランドコミュニケーターさんの魅せかたも,上手です。

冷蔵庫に入れて,約5時間。6度から8℃に冷やしたところが,オススメのポイント

1度目は,ビールと泡が1:1
2度目は,液体と泡が7:3になるまで,じっと待ちます。
3度目は,泡が盛り上がるまでゆっくり注ぎます。

で,完成というわけ。

見ているだけでも,美味しそうです。
このビール,ジャンケン大会で優勝したブロガーさんに,渡されました。
うらやましいっ!

で,僕らにはもう一つのミッションがありました。
コミュニケーションステージから,テイスティングサロンへと場所を移します。

Yebisu coin vending machine
テイスティングサロンでは,通常,さまざまなヱビスビールが,サロン専用の「ヱビスコイン」(有料)で楽しむことができます。コインを自販機で買って,それをカウンターに持っていくという仕組み。
「ヱビスビール記念館」オリジナルのおつまみもいろいろと用意されているようです。

今回,ここでは,「ヱビス プレミアムブラック」と食とのマリアージュ体験ということで,さまざまな食事とヱビス プレミアムブラックの相性を探るという,美味しいミッションです。

「マリアージュ」って言葉,最近,よく使われますね。
フランス語で「結婚」のこと。ワイン用語では料理とワインとの組み合わせとか。
要は,「相性の良さ」。
何でもかんでも「マリアージュ」って使われるようになってきているので,そろそろ使うのをやめた方がいいような気もします。いや,酔っ払いのたわごとです。

croquette sandwich
メンチカツサンド
揚げ物にビールは,鉄板!

Vienna sausage
ソーセージ

cabbage& potato salad
春キャベツとアンチョビのポテトサラダ

roasted cheese with crackers
チーズとスモークチーズとクラッカーの盛り合わせ

hamburg
ハンバーグ

tasting salon bar counter
「ヱビス プレミアムブラック」は,ほぼ飲み放題状態!

いや,すでにちょっと酔っ払ってるんですけどね。

divide into 3 times beer poring
さっき教わったばかりの「3度注ぎ」,挑戦してみようじゃありませんか!

divide into 3 times beer poring
高いところから,グラスにフォーカスを合わせて,左手だけでシャッターを切るのは,酔っ払いには,至難のワザ(笑)。

divide into 3 times beer poring
2度目の3:7を,じっと待ちます。

divide into 3 times beer poring
良い感じになってきたので,3度目を。

divide into 3 times beer poring
どうかな,どうかな?

divide into 3 times beer poring
いい感じの泡が,ビールをカバーしてくれましたよ。

success pouring
まぁまぁのデキではないでしょうか。ええ,泡が大きいので,まだまだ修行が足りませんね(笑)。
それでもそれなりにクリーミーな泡と,芳醇な香りに,うっとりです。

shooting bar
ハンバーグは,デジグラスソースが用意されていたのですが,メニューにはなかったハンバーガーにしていたのは,もちろん,あの人
クリエイティブです。

Yebisu Cake with message
そして,デザート用にと,切って分けるのはとても惜しいチョコレートケーキが!

で,「マリアージュ」探しです。

hamburg with demiglace sauce
RICOH GR

一番合うと思ったのは,デミグラスソースのハンバーグ。
ソースと,ビールの香りが,よく合います。
ビールで,グッと流し込む。
幸せ〜!!

意外とピンと来なかったのは,ソーセージ。
これも,種類によるのかもしれません。
もっとクセのあるソーセージの方が,「ヱビス プレミアムブラック」に合うかも。

いや,この黒ビール,料理を引き立ててくれて,自分が主役になろうとしないビールです。
もちろん,香りもコクも味も良いんですが,脇役に徹して,料理をメインに持ち上げてくれるような,そんなビールです。

ロースト香が利くのか,チーズを使った料理やチーズそのものは,相性ばっちりで,間違いなさそうです。
黒ビールで,料理を流し込む,ちょっとした贅沢。クセになるよ。危険!

で,例のケーキ。
YEBISU chocolate cake
恵比寿さまの右足と釣り竿の端の部分を,ありがたく頂戴しました。
チョコレートケーキが,フルーツも入っている割にさっぱりとしていて,これが,「ヱビス プレミアムブラック」と合ってました。デザートにも合うビールって,なかなか無いですよね。

「ヱビス プレミアムブラック」は,料理とあまり喧嘩しないビールのようです。
お土産にビールグラスもいただいたので,しばらく,指名買いをしなくちゃ。
外食で置いてあるお店に入ったら,もちろん,いってみますよ。
というか,「ヱビス プレミアムブラック」とセットの料理を,銀座ライオンやYEBISU BARで,出せばいいのにと思いますよ。

difference between left & right
SONY NEX-5R + Carl Zeiss Touit 1.8/32
そうそう!
間違い探しのクイズを,ブランドコミュニケーターさんから出されました。

「違い」わかりましたか?
魚籠(びく)のシッポにご注目。

右側が,数百本に1本という確率で見られる「ラッキー・ヱビス」です。
本物も,数本,見られた,このイベント,参加者みんなラッキーな気持ちで帰れます。

Ebisu the fortune god
恵比寿さま,サッポロビールスタッフの皆さま,AMNのスタッフの皆さま,同席したブロガーの皆さん,熱い想いと楽しい時間と美味しいビールとお料理を,ありがとうございました!

サッポロビール本社に隣接した「ヱビスビール記念館」の入館料は無料,ヱビスガイドツアーは有料ですが,超オススメで,お得です。
回を重ねると,さらにお得になる仕組みも,ビール好きには,嬉しいですね。
ビールグラス専用のスポンジも,また,ミュージアムショップに買いに来なくちゃね。

<ツアー料金>
大人(20歳以上)    500円(試飲つき)
中学生以上20歳未満 300円(ソフトドリンクつき)
小学生以下       無料(ソフトドリンクつき)

帰宅するまで,映画「第三の男」のテーマ曲が頭の中をグルグルしていたヒト,きっと他にもいたはず。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

サッポロ エビス プレミアムブラック 500ml 1ケース ( 24本 )
サッポロ エビス プレミアムブラック 500ml 1ケース ( 24本 )(amazon)

ヱビスプレミアムブラックの最安値・ショップ・在庫を検索(楽天)

御馳走帖 (中公文庫)
御馳走帖 (中公文庫)
夏目漱石の弟子で小説家の内田百閒がこよなく愛したのは,ヱビスビール(恵比寿麦酒)でした。

新世紀エヴァンゲリオン (2) (角川コミックス・エース)
新世紀エヴァンゲリオン (2) (角川コミックス・エース)

エヴァでも,ミサトさん,愛飲している様子でしたね。
スポンサーでもないのに,これも,すごい!

美味しんぼ (16) (ビッグコミックス)
美味しんぼ (16) (ビッグコミックス)
「美味しんぼ」でも!

|

« 恵比寿の地名は,ヱビスビールから!「ヱビスビール記念館」 | トップページ | 「まわりぶろぐ」500万アクセス到達しました!ありがとうございます! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

NEX」カテゴリの記事

GR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コクとまろやかさと香り!でも,とっても飲みやすい「ヱビス プレミアムブラック」:

« 恵比寿の地名は,ヱビスビールから!「ヱビスビール記念館」 | トップページ | 「まわりぶろぐ」500万アクセス到達しました!ありがとうございます! »