レトロ・モダンなラッピング東京メトロ銀座線1000系
今さらなんですが,わりと銀座線を使っているのに,1000系の車両にずっと出会うことなく1年以上経ってしまいました。
SONY NEX-5R + CarlZeiss「Touit 1.8/32」
で,ある日,このレモンイエローの車両に,やっと乗ることが。
待ってたわけじゃなくて,ホントに,たまたま。
昨年4月に走り始めた,この銀座線1000系の車両は,ラッピング列車なのだそうです。
塗装じゃなくて,ラッピング。時期が来たら,フィルムシートを剥がす予定のラッピングじゃなくて,恒久的なラッピングというのも,ちょっと珍しいですね。
色は,初代車両・旧1000形をモチーフとしているとのことで,ちょっと懐かしい感じもしますが,車両の中身は,かなり先進的で,騒音と振動を減らす工夫がしてあったり,車内の液晶ディスプレイが大きかったり,レトロなのにモダンな感じです。あ,メトロか。
今後,銀座線は,全ての車両を1000系にするようですが,色よりも,駅の手前で,車内の電気が一瞬消えるのに,ワクワクしたのを,また,再現してくれると面白いんですけど,まぁ,今の人たちは,びっくりしちゃうでしょうね。
地下鉄(メトロ)に乗って (徳間文庫)(amazon)
【送料無料】地下鉄に乗って [ 浅田次郎 ](楽天)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「NEX」カテゴリの記事
- Ingressとセットで楽しい「六本木アートナイト2015」(2015.04.27)
- 千葉市の桜,2015年春(2015.04.03)
- ディズニーのフェアリーテイルウェディングと,ホテルミラコスタへの乗り換え案内で,ディズニーリゾートラインが出ない謎(2015.03.30)
- みたらし団子がアイスに?!ハーゲンダッツ「華もち みたらし胡桃」(2015.02.25)
- ハワイ州観光局公認の味!「ワールドマックハワイ」(2015.02.10)
コメント