« 全米オープン2013のドロー | トップページ | 京都・北山ハロウィン2013の開催日 »

ブロガーサミット 2013に行ってきました。

渋谷のベルサール渋谷ファーストで,「ブロガーサミット2013」が開催されました。

Bloggersummitr0003258


Bloggersummitbanner_2

現在活躍中のブロガーや読者さんが一堂に会して,「ネットの面白さ」,「ブログの楽しさ」などを確認しながら,ますます盛り上げていこうというイベントです。

午前中の仕事が終わってから,会場入りしたのですが,大きな会場が人でいっぱい。
これが,全部ブロガーだとしたら,すごいことです。
いや,そうなんですけれど。

以下,心に響いた言葉などを。


「PVが落ちても,伝えることが面白いと思ったら,続ければいい。」
でも「人が聞こえるところで言い続けると想いは伝わる」


「ブログは,飽きっぽい人は,続かない。」

「好きだから続ける。好きだから,取材に行く。」


「好きなことや気になったこと何でも,書きちらかしをやってもブログはログ化できる。」
それで「反応があったところに力をかけていく。」

「交流した方が面白い」

などなど…。

基本は,外部記憶装置としての「まわりぶろぐ」というスタンスなのですが,日記とは違うのは,自分が面白いと思ったこと,忘れちゃいけないことなど,「備忘録」として記録している点です。

具体的には,一昨日テレビで放送されていたハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」,見た記憶はあるけど,ホントに見たんだっけ?なんてときも,自分のブログで「検索」をかければ,すぐに出てきます。ああ,もう6年経ってるんだなとか,記事を読んで,キーワードで,じわじわ思い出せたり…,そんな感じです。

こんな記事も最近書いてます。
何が「ブログ」を続けさせているのか

「日記」は,人に見せたりしないし,見せるために書く時点で,暗かったり重かったりすると,そんなもん,人に読んでもらえません。ブログというツールがあったから,この10年なんとか乗り切れたというのは,僕の場合も,そうだと思います。ハラスメントなどいろいろ圧力がかかったりしたこともありますが,続けてて良かったと思います。

伝わるかどうかは別として,自分が持っているメディアなので,何かあったときに「説明できる」,「反論ができる」というのもブログの特徴ですよね。これがなければ,潰れちゃってたかも…なんて思うこともあります。

ただ,ブロガーの内輪ウケみたいなのは,あまり好きじゃないんですよね。
仲良しが群れて,誰かを持ち上げるなんてのも,苦手です。

一人でもブログは書けるし,取材にも行けるので,誰かと繋がっているということは大切だと思いますが,読者にアウェイ感を感じさせるような記事は書きたくないですよね。
なんて,思ってると仲間も増えないし,PV稼げないんだろうなぁ…(笑)。

ま,「まわりぶろぐ」は,そういうブログです。

「ブロガー」って,特殊な能力だったり,ヘンテコな人たちじゃないんだけど,どうしても読むだけになっちゃうと,そういう壁を,相互に作ってしまうような気がします。

Bloggersummitr0003262

ブログというツールは,とても簡単なので,書きさえすれば,それがインターネットにデータとして,ログとして残せる。ビデオで残すことだって可能だし,テキストじゃなくて,動画メインで活躍している人たちも増えています。

この10年で,ブログの裾野は広がり,ブログの敷居はさらに低くなり,ブログを書いている側からすれば,ブログ,まだ持ってない人は,始めましょうよ。って,いつも思ってます。

「ブログは続けないと」とか「専門性が」とかって,偉い人たちがずっと言い続けてきたこともあって,ブログをこれから始めようと思っている人には,これは相当重いですよね。でも,最近は,気軽にtumblrから引用メインでブログを始めるというのも一つのやり方かもしれません。

書くこと,動画を記録すること,ブログなんて,なんでもいいんです。
「伝えたいこと」なんてなにもないけど,ブログはやってみたいという人もいるなら,そのやる気がモチベーションになります。

ブログを始めてみないとわからないこと,体験できないこと,たくさんあります。
これを想像させるというのは,相当大変なことなのですが,ブロガーとしていろいろと面白いことに出会えて結果的にブログが続いちゃえば,大成功です。

「有名になりたい」とか,「稼ぎたい」となると,かなりハードルは高くなるのですが,そこまで大それた事ではなくて自分が面白いと思うことを続けることができる場がブログなら,きっと気がつくと,いろいろと繋がってきます。

まぁ,つらつらといろいろなことを考えつつ,ブロガーサミットに登壇したパネリストのみなさんのお話を聞いたりしてました。

群れるのは好きではないと書きましたが,まぁ,でも,けっこうまわりに支えられていることは,意識しているし,感謝しています。じゃなきゃ,この場にいないもんね。

ブログ,まだの人は,自分メディアとして,「発信」始めてみませんか?
きっとじぶんのまわりの世界が変わるはず。ええ,まさに,これ,パラダイムシフトです。

というわけで,ブロガーサミット2013,AMNのスタッフのみなさん,パネリスト,モデレーターのみなさん,ボランティアスタッフのみなさん,会場にいらっしゃったみなさん,協賛企業のみなさん,刺激的で,とても楽しい時間と場を提供して頂き,ありがとうございました!

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


|

« 全米オープン2013のドロー | トップページ | 京都・北山ハロウィン2013の開催日 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブロガーサミット 2013に行ってきました。:

« 全米オープン2013のドロー | トップページ | 京都・北山ハロウィン2013の開催日 »