地下も見逃すな!『藤子・F・不二雄 生誕80周年記念イベント at KITTE』も見てきたよ!
先日,東京タワーフットタウンで開催されている「生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」を紹介したところですが,東京駅の丸の内南口前にあるKITTEでも,『藤子・F・不二雄 生誕80周年記念イベント at KITTE』が開催中です。
KITTEの地下の東京駅からの入り口前の広場「地下広場」という名前のようですが,いつも空いてて,ちょっと未来的な場所で好きなのですが,ここにも展示が。
「ブログは,コピーロボット」なんて話が,東京タワーへ見に行ってから今日までの間に出てくるのも,また,何かの縁でしょう。
東京タワーでは,藤子・F・不二雄のことばとドラえもんの誕生秘話なんて,写真撮影すらできなかったような貴重な資料も,幾つかは,撮り放題のような気がします。
なので,KITTE独自のイベントというよりは,東京タワーの「藤子・F・不二雄展」の支援イベントといった趣もあります。
同じくKITTEの地下の館内にある「Tokyo City i」では,『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』の紹介と切手フレームのフォトスポット
1階のアトリウム吹き抜けでは,郵便ポストの形をしたひみつ道具『郵便ロケット』を持った「ドラえもん」が登場。
ひみつ道具で,飛び出した,「ドラえもん」,「パーマン」,「オバケのQ太郎」,「キテレツ大百科」,「エスパー魔美」,「21エモン」,「バケルくん」,「ウメ星デンカ」に登場する人気の各キャラクター80枚のグラフィックパネルも,人気を集めて,ひっきりなしに撮影する人が絶えません。
ま,どちらかというとドラえもんのみの人の方が多かった様ですが(笑)。
このイベントの初日には,ドラえもんが1日局長になったりと,一応KITTEと関連あるイベントと「ひみつ道具」になっています。ちゃんと見ようとすると,地下が時間がかかりますが,意外と気づかれずに素通りされているような気がするので,ええ,もったいないですよね。なので,地下広場も是非じっくり眺めてみて下さい。
夜には照明によって空中アートの色が変わる演出が行われたりしていますが,届けたいものをロケットに入れ、宛名を書けば、空を飛んで届けてくれるという「郵便ロケット」,本当に飛んでいるように,この写真だけ,レタッチしてみました。こういう演出があるわけではないので,あしからず。
『藤子・F・不二雄 生誕80周年記念イベント at KITTE』は,9月1日(日)まで!
| 固定リンク
« 「艦隊これくしょん -艦これ-」ビギナーで,弾薬が足りなくなったら #艦これ | トップページ | 第17回 KAWASAKI HALLOWEEN(カワサキハロウィン) 2013の日程とコンテンツ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント