Google シティエキスパート プログラムが始まりました。
自分の街の専門家とも言える「Google シティエキスパート プログラム」が,東京や大阪などの都市でもスタートしました。
すでに,アメリカのニューヨーク,シカゴ,オーストラリアのシドニーなどは,プログラムが始まっていて,Google シティエキスパートに選ばれた人たちで,ローンチパーティが開かれたりしています。なんと,僕が留学していたRTPエリアまで!!
「Google シティエキスパート」とは,地域のレストラン,ショッピング,レジャー施設などの情報に詳しいGoogle+ユーザーのこと。具体的には,Google+ ローカルや Google マップ でお店や場所についてクチコミや写真をたくさん投稿しているユーザーを,「シティエキスパート」に認定するというプログラムです。
認定基準は,50 件のクチコミがすでにあって,また毎月5件のクチコミの投稿が続いていること。クチコミの投稿とは,チェックインではなくて,また,自分が初めて行った新しい場所であること。
Google シティエキスパートに認定されると,以下のような特典が受けられます。
○各地域で催される特別イベントへの参加資格
○Google シティエキスパート プログラム の記念品
○オンライン上で Google シティエキスパート としての認知
など,ちょっと魅力的でしょ?
で,「すぐれたクチコミ」の定義があります。
通常 3〜4 行(150文字程度)の長さで,クチコミ対象のお店や場所について具体的かつバランスのとれた,他のユーザーの気分を害さない,役に立つ情報が含まれているもの。
食べログなどとは,全く別の「場所のクチコミ」を,他のユーザーのお手本になるような投稿ができる人が求められているようです。クチコミを長々と書く必要はなくて,要点をまとめて,分かりやすく,まぁ,Twitterの投稿程度のボリュームでいいので,わりと気軽に書けそうですね。
というわけで,僕も「Google シティエキスパート プログラム」に応募してみました。
結果は,また,こちらでお知らせします。
Google+のユーザーさんで,東京圏,大阪圏の方は,応募してみてはいかがでしょうか?
| 固定リンク
« 埼玉県加須市「奇彩ハロウィン2013」の日程 | トップページ | PANINO GIUSTO AOYAMAで,ホンモノのパニーニを堪能!Google Local Tokyo 14日間クチコミチャレンジ 打ち上げ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント