« 2013年「第9回秋の収穫祭 おだわらハロウィンIN竹の花」 | トップページ | PENTAX K-7で満月を,より大きく撮る方法 »

パスワードを思い出す方法

半年以上触らなかったパソコン(Windows XPマシン)のログインパスワードを,すっかり失念して,モニターの前で,呆然として,「Windows XP パスワード」なんてのググっても,怪しげなAdministrator権限でパスワードをなかったことにする方法が出てくるくらいで…,

でも,悔しいじゃないですか,「パスワードを思い出す方法」でググっても,結局,同じようなページにたどり着くのみ。

まぁ,XPは,OSのシステムとしての脆弱性を利用したパスワード破りができるようですが,できれば,そんなことをせずに,思い出したい。
年齢だから…とか諦めるのもイヤだし,うちの奥さんに話したら,「あら,紙に書いてないの?」だって。
うーん…。それじゃ,パスワードにならんじゃないか。

最初に試したのは,辞書。
英語の辞書です。
単語を「a」から,かたっぱしに見ていって,派生語も含めて,ピンと来るものを入れてみる方法。

無理でした。
関係ないのが多すぎるし,もしアタリでも,たぶん,気がつかない(笑)。

次に試したのが,とにかくキーボードから入れてみる。
だって,アルファベットは26文字ですからね。そのどれかから始まるはず。

でも,どの文字から始まるかなんて,記憶の彼方へ。
これをひたすら20分くらい。

でも,ピンと来るモノが出てきません。

まぁ,焦ると,言葉が出てこなくなることはよくあるので,今回もそのパターンかなと,寝ようと思ったところで,もう一度キーボードに向かったら,指が動いてくれました。

ビンゴ!
(あ,これ,パスワードじゃないですからね。)

うまいこと,ログインできました。

いや,一瞬,大事なことを忘れちゃうことはあるし,世の中,毎日のようにパスワードにお世話になっているので,でも,しばらく使わないと忘れちゃうこともあるわけで,まぁ,パスワード管理ソフトのようなものを使ってても,肝心のパソコンの中身にアクセスできないのでは,意味がないですよね。

「パスワードを思い出す方法」で検索しても,出てくるのは,「予防法」ばかり。
あまり役に立ちませんでしたが,まぁ,仕方ないですよね。
予防法(というか記憶法だね)のトップは,関連性のないものを関連づけて覚える。
例えば,「ドア」と「オランウータン」。
この間のストーリーを考えることで,記憶が増強されるというもの。
まぁ,予防法です。

で,
毎日のように使っていたことがある,キーボード付きのPCなら,
たぶん,パスワードは,指が覚えています。
スマートフォンとかでも,そうかも。

焦らず,時間をおいてトライすると,きっと出てくるはず。
システムを触るのは,その後でも。

ということで,解決法になっているかどうか分かりませんが,お試しを。

アナログのノートで管理する方法も。これも,忘れる前の予防法。

パスワードノートBY
by カエレバ

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


|

« 2013年「第9回秋の収穫祭 おだわらハロウィンIN竹の花」 | トップページ | PENTAX K-7で満月を,より大きく撮る方法 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パスワードを思い出す方法:

« 2013年「第9回秋の収穫祭 おだわらハロウィンIN竹の花」 | トップページ | PENTAX K-7で満月を,より大きく撮る方法 »