「#アクエリアスゼロ ×タニタ 30日間 #健康チャレンジ21 」 L-カルニチンの脂肪燃焼効果
「アクエリアスゼロ×タニタ 30日間 健康チャレンジ」に参加しています。
特に意識しているのは,キックオフイベントの時に宣言した「アクエリアスゼロ 健康チャレンジ21」
摂取カロリーのチャレンジプログラムです。
1回目の記事
2回目の記事
COCA-COLAパークへログインして,ぜひ,「応援ボタン」で応援してください。その場で50パークGゲットできます。
TANITAの活動量計「カロリズムエキスパート」による,2週間目の記録
10月22日 11540歩 3407kcal
10月23日 6957歩 2802kcal
10月24日 8629歩 2959kcal
10月25日 8162歩 2862kcal
10月26日 10472歩 3196kcal
10月27日 14902歩 3149kcal
10月28日 8710歩 2994kcal
10月22日の消費カロリーが多いのは,テニススクールで夜のレッスンを受けていたからです。
この日は,冷やしたアクエリアスゼロを2本,テニスバッグに入れて,持って行きました。
1時間半のレッスンですが,この日は,アクエリアスゼロ,2本とも消費。
「0(ゼロ)カロリー」なのにしっかり美味しい「アクエリアス ゼロ」。
水分と電解質を補給しつつ,カロリーはゼロなので,スポーツドリンクで新たなカロリーを摂ることなく,夕ご飯までのカロリーのみ,体を動かして消費できます。
アクエリアスゼロに配合されているカルニチン(carnitine)とは,生体の脂質代謝に関与するビタミン様物質で,脂質を燃焼してエネルギーを産生するために使われる物質。
食事で摂取した脂肪は,食後少しずつ燃やされて,4~6時間後に燃焼のピークを迎えるそうです。その時に,L-カルニチンが十分体内にあると,よく燃えるらしいので,夜9時半からのスクールなので,夕方5時くらいにご飯を食べておいて,スクールが始まる前に「アクエリアス ゼロ」を飲み始めるくらいが,タイミング的に,最もよく脂肪を燃やしてくれるのかなぁ…なんて思ってますが,まぁ,さすがに夕ご飯を5時に食べるのは無理なので,なるべく早めの夕食を意識してみます。
で,アクエリアスゼロを毎日飲んでおけば,ある程度L-カルニチンを体内に蓄積することができるので,まぁ,サプリメント代わりに摂取するのもアリかな。スポーツをしながらL-カルニチンを摂取すると,体内でL-カルニチンがより働きやすい体質になって,脂肪燃焼も促進されやすくなるらしいですよ。
アクエリアスゼロが用意してくれた21番目のチャレンジ「健康チャレンジ21」は,20分以上かけてゆっくり食事をとるというもの。満腹中枢が刺激されるのに20分かかること,血糖値が上がってお腹がいっぱいという信号が出る前に食べ終わってしまうと満腹中枢が刺激されずに,過食につながるので,「ゆっくり(よく噛んで)食べよう」というチャレンジプログラムになります。あ,「よく噛もう」は,「健康チャレンジ23」として別項目になってますが,21と一緒にできますね。
ぜひ「応援して」下さいね。
なんと,すでに350以上の応援をいただいています。すごい!とっても嬉しいです!!
ありがとうございます!!
「アクエリアス ゼロ × タニタ 30日間 健康チャレンジ」サイトを使用するには,COCA-COLAパークへの入会が必要になります。
COCA-COLAパークのログインIDで,「健康チャレンジ」のサイトも使用することができるようになります。さらに,参加者のみんなを応援する「応援ボタン」も1日1回押せるようになります。
応援すると,その場で50パークGゲット!他の人も応援して,最大で一日250パークG!
「応援してやるよ!」って方は,ぜひこちらから「応援する!ボタン」でお願いします!
「自分もすぐ始めてみたくなった!」というヒトは,
→ぜひ,こちらから,どうぞ!
一緒に頑張りましょう!
タニタ(TANITA) 活動量計 カロリズム エキスパート レッド AM-140-RD(amazon)
タニタ(TANITA) 活動量計 カロリズム エキスパート シルバー AM-140-SV(amazon)
タニタ 活動量計 TANITA カロリズムエキスパートAM-140RD AM-140SVの送料込みで最安値を検索(楽天)
コカ・コーラ アクエリアスゼロ 500ml×24本(amazon)
送料無料で「アクエリアスゼロ」を楽天で最安値のショップを検索
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- フェデラー2連覇!全豪オープン2018(2018.01.30)
- テニスラケットのグリップテープで,大失敗(2017.12.01)
- 振り抜きやすい!「Babolat Pure Aero VS」 インプレ(2017.11.22)
- 香港でサーフィン?!(2017.11.03)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント