PENTAX K-3 体感&トークライブで見られるモノとか
少し台風が逸れてくれたので,無事,本日10月26日の秋葉原の「PENTAX K-3体感&トークライブ」は,開催されそうですね。
すでに16日の名古屋,19日の大阪,23日の福岡と,各地でPENTAX K-3が一般公開されているので,ファーストインプレッションがいろいろと出ている頃だと思いますが,モノフェローズ向けのイベントで撮影はしていたものの,16日まで公開不可とされていた写真を,ここで出しておきます。
これまでの実写レビューは,
→真のローパスフィルターレス一眼レフカメラ「PENTAX K-3」 ファーストインプレッション
↑この記事は,リコーイメージングのFacebookページでも,紹介して頂きました。ありがとうございます!なんと,800を越える「いいね!」が!!PENTAX K-3,期待されているんですね。
上の写真は,お馴染みの「K-3 スケルトンモデル」。
リサイズしていますが,K-3で撮影したものです。
すでに完売の「プレミアムシルバーエディション」
2000台は,少なすぎましたね(笑)。
24M CMOS センサー。
基本的には,光学ローパスフィルターレスですが,露光中にこのCMOSセンサーを微少駆動させることで、偽色やモアレを軽減する「ローパスセレクター」が,このK-3のキモといえる部分。
微小振動っていっても,1ピクセルより小さなサブピクセルの振動なので,肉眼で見えたり感じたりするわけではありません。いや,これ,何度聞いても,凄い技術とアイデアですよね。
新開発された画像処理エンジン「PRIME III」
モニターのロゴはなくなっても,基板に「PENTAX」の文字が入っているのは,ちょっと安心しますね
ローパスセレクターと併用が可能なセンターシフト方式の手ぶれ補正機構「SR」
高速・高精度を追求した先進のAFシステム「SAFOX 11」
ま,PENTAX K-3 体感&トークライブでも,こんな感じの展示です,たぶん。
「体感」の方ですが,すごく「高精細」なジオラマが用意されています。
PENTAX K-3 + smc PENTAX DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
なんだよ,この,都バスの芸の細かさは(笑)。
PENTAX K-3 + smc PENTAX-DA☆ 200㎜ F2.8ED [IF] SDM
門前仲町行きです。
smc PENTAX D FA macro 100mm F2.8
何故か,富山のPORTRAMが。
走っているので,被写体の動きに合わせて測距点が移動してくれるとか,すごい性能の「ペンタックス リアルタイムシーン解析システム」を体感しつつ,
最高約8.3コマ/秒の高速連続撮影を体感させてくれるという仕組み。
約8.3コマ/秒の高速連続撮影時もJPEGで最高約60コマ,
RAWでも最高約23コマの連続撮影を実現しています。
フォーカス位置を粘り強く保持してくれる「AFホールド」も,PENTAX K-3のありがたい進化ポイント。
被写体にレンズを向けて,シャッターボタンを押し続けるだけなのですから,簡単,快適!しかも,正確!
PENTAX K-3 + smc PENTAX-DA☆ 200㎜ F2.8ED [IF] SDM
というわけで,たぶん,このモデルの荻野沙織さんには会えないと思いますが,僕も復習を兼ねて,秋葉原に行ってみようと思います。
<PR>
カメラ選びや,写真がちょっと上手になる写真教室を随時開催しています。
twitterかFacebookかGoogle+から,コンタクトしてください。
というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
(「みんぽす」の使い方)
PENTAX K-3の最安値・在庫・ショップ検索(楽天)
PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-3 ボディ ブラック ローパスセレクタ 最高約8.3コマ/秒・最大約60コマ高速ドライブ -3EV低輝度対応 15532(amazon)
PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-3 18-135WR レンズキット ブラック ローパスセレクタ 最高約8.3コマ/秒・最大約60コマ -3EV低輝度対応 15543(amazon)
| 固定リンク
« iPhoneのiOS 7.0.3 で「視差効果を減らす設定」は,「一般」→「アクセシビリティ」 | トップページ | 「HAPPY HALLOWEEN in みなとみらい21 しんたかしま 2013」,「第6回宝島ハロウィン」 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「PENTAX」カテゴリの記事
- 「上レバー」最高!「ポテサラ」にほっこり。「蔵どり 門前仲町本店」(2019.04.25)
- 渋谷で美味い肴を楽しむ「酒場 晩酌 TEZUKA」(2018.05.17)
- 「リメンバー・ミー」(2018.04.11)
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
コメント