EPSONの複合機EP-805AWで、年賀状の下半分が印刷されない。
タイトルの通りなのですが、
エプソンのスキャナ付き複合機、EP-805AW で、年賀状の下半分が印刷されないトラブルが発生しています。
すべてのはがきではなくて、上のトレーにはがきをセットして、印刷を始めた最初の1枚が、どうもなりやすいようです。インクがでないとか、かすれるのではなくて、郵便番号のある上は、きちんと印刷されるのですが、下半分が、全くされません。
エプソンのサポートのページには、それらしいエラーと対処法は、載っておらず、ググっても、同じようなエラーが出ている人の嘆きは見つかっても、解決法は出てきません。
EP-805AWは、旧型になったばかりのモデルです。
PCは、Windows8.1のノート型VAIO。
EP-805の上トレーの最大枚数は20枚なので、もちろん、それ以上は入れていません。
給紙に問題があると思われるのですが、一旦うまくいくと、あとは、普通に印刷してくれているので、なるべく途切れないように、紙を追加給紙していくだけってのが、どうも、今のところの解決方法のようです。
で、300枚近く宛名印刷をしているところなのですが、途中で、席を外して、「紙がなくなりました。」のアラートに気がつかないでいると、なんと、最初の1枚から印刷を始めることに、また、びっくり。
これは、たぶん、年賀状作成ソフトの方のバグなのかもしれません。
どうも、画面のスリープも関係しているような気がするので、電源をつなげている間は、スリープしない設定に。
コントロールパネルから、[システムとセキュリティ]、[電源オプション]で、項目を設定できます。
うまく印刷されなかったり、すでに宛名印刷が終わった人をもう一度印刷したりで、すでに8枚ほどハガキをダメにしました。PCに、つきっきりじゃないといけないのは、ちょっとツライね。
まぁ、最初の一枚は、失敗すると思った方がいいとは経験上から納得しているんですが、さすがに枚数が多くなってくると、凹みます。一枚50円ですからね。まぁ、5円で交換してくれるとしても、ちょっと嫌ですよね。
プリンターメーカーが、「失敗したハガキ、同額で引き取ります」なんて、サービス始めたら、そのメーカーのプリンタを買います。
とはいえ、だいたい、年末ぎりぎりになって、プリントしている人も多いはずなので、結局、ダメにしたはがきの枚数、また買いに走りに行くわけですけれども。
これまで、特に問題が起こることもなく、コンパクトで無線LANで接続できるし、快適に使ってきたのですが、焦っている時に限って、こういう問題が起こると、どうも、次はまたキヤノンに戻ろうかとか思ったりもします。
今年のモデルでは、こういうトラブルは起きてないのでしょうね。
さて、裏面もうまく印刷できますように…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
コメント