« 2013年の世界で最も美しい顔トップ100人("The 100 Most Beautiful Faces of 2013") #100Faces | トップページ | 2013年最も評価の高かった写真TOP 10を,Flickrで選ぶ »

一極集中型のイルミイベント「東京ミチテラス2013」は,見応えあり。

Tokyo Michiterasu 2013 08
SONY NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

東京丸の内エリアの恒例の歳末イルミネーションイベント「東京ミチテラス」が,12月24日から始まりました。

昨年は,プロジェクションマッピングを目玉のコンテンツとして予定しながら,大混雑・大混乱のため,ほとんど上映されることもなく中止に追い込まれてしまい,その他のイルミネーションでお茶を濁した,苦い経験を活かして,今年の「東京ミチテラス」なかなか見応えのあるものに,仕上がっています。

Tokyo Michiterasu 2013 01

これまでは,丸の内エリアの何カ所かで,同時多発的に小規模なイルミネーションのイベントをまとめて,イベントとしてきたため,散漫になってしまっていたのですが,今年は丸の内エリア,大手町エリアの2カ所に的を絞り,また場所と時間にヒトが集まってしまうプロジェクションマッピングを取り上げなかったのが奏効しているようです。

映像と音と光と,東京駅らしいレールをモチーフにした展示は,とてもよくできていて,やっとミレナリオに続くイベントとして相応しいモノにたどり着いた感じがします。

Tokyo Michiterasu 2013 14

昨年の反省をふまえ,会場の誘導や導線も非常によく考えられていて,(まぁ,混雑してくれば,大回りをしなくちゃいけなかったり,それなりの待ちの行列ができるのですが),混乱もなく,それなりにゆったりと見て楽しむことができました。

Tokyo Michiterasu 2013 02

列車のサイズをイメージした約20メートルの壁面の「光の車窓」に挟まれて,花と光で彩られた「光のレールウェイ」が配置されていて,写真をとるスペースも用意されています。

Tokyo Michiterasu 2013 10
場所は,東京駅の赤れんが駅舎と皇居外苑を結ぶ行幸通り

発光ダイオード(LED)を仕込んだアクリル製の線路と特殊なライトを使った長さ130メートルのレールは,皇居外苑側で高くせりあがり,天空へと続く「希望の光」となります。

Img_9036twinkle

スマートフォン用のアプリ「mirucamera」で,会場でしか見ることのできない写真フレームを使って写真をSNSにアップロードしたり,電子版のパンフレットをみたりすることができるのも,今年のイベントの特徴。

Tokyo Michiterasu 2013 16
デザインも,エンターテイメント性もよく練られたイベントです。

ぜひ。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


|

« 2013年の世界で最も美しい顔トップ100人("The 100 Most Beautiful Faces of 2013") #100Faces | トップページ | 2013年最も評価の高かった写真TOP 10を,Flickrで選ぶ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

SONY」カテゴリの記事

NEX」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一極集中型のイルミイベント「東京ミチテラス2013」は,見応えあり。:

« 2013年の世界で最も美しい顔トップ100人("The 100 Most Beautiful Faces of 2013") #100Faces | トップページ | 2013年最も評価の高かった写真TOP 10を,Flickrで選ぶ »