« 2014年の年賀状の追補 | トップページ | デザインは普通になっちゃった?「PowerShot N100」 »

世界最小・最軽量のAPS-Cセンサー搭載Eマウントミラーレス一眼「α5000」

アメリカのラスベガスで開幕する家電見本市「2014 International CES」があるので,家電やカメラが続々と発表されています。

NEXの名前がなくなり,レンズ交換式一眼は,「α」として統一され,先にEマウントシリーズのフルサイズセンサーのα7とα7Rが発表,発売されていたのですが,今までのエントリー,ミドルクラスのNEXシリーズは,どうなってしまうのか心配だった人もいるのではないでしょうか。

大丈夫,ちゃんと次のが出てきました。

A5000_bk

Eマウントのミラーレスカメラ「α5000(A5000)」が,発表されましたよ。

「α5000(A5000)」の特長は,

有効画素数2,010万のExmor™ APS HD CMOS撮像素子とα7とα7Rにも搭載されている 「BIONZ X」 画像プロセッサー搭載。
180度チルト式液晶モニター(46万ドット3.0インチワイドタイプTFT)で,自分撮りにも対応。
軽量,小型ボディにポップアップ式ストロボを内蔵。
NFCとWi-Fiで,スマートフォンやタブレットとの連携も。
PlayMemories Camera Apps™ で,機能追加(有料・無料)。

AFは,コントラスト方式のみ。フォーカスポイントは25点。
露出制御は,1200分割測光。
感度は,ISO100 から 16000
連写速度は,コンティニュアスモードで2.5コマ/秒,速度優先モードで最高3.5コマ/秒
動画は,AVCHD 2.0準拠のフルHD。
ポップアップ式内蔵ストロボ。

サイズは,109.6mm x 62.8mm x 35.7mm。重量は本体のみで,210g
ちなみに,NEX-5Rは,110.8(幅)x58.8(高さ) x 38.9 (奥行き)mmで,218g
なので,2,010万のAPS-Cサイズセンサー搭載の一眼カメラとしては,世界最小・最軽量ってことのようですね。

NEX-5Rユーザーが気になるのは,より高解像度なセンサーと新しい画像エンジンによる画質が,どれだけ向上しているのかってことと,ちょっと羨ましいのは,ストロボが内蔵されたこと…くらいかな。
AFもファストハイブリッドAFではなさそうなので,「α5000(A5000)」は,機能的にまだ出し惜しみしている感じも。

日本での発表が楽しみです。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 2014年の年賀状の追補 | トップページ | デザインは普通になっちゃった?「PowerShot N100」 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

SONY」カテゴリの記事

NEX」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界最小・最軽量のAPS-Cセンサー搭載Eマウントミラーレス一眼「α5000」:

« 2014年の年賀状の追補 | トップページ | デザインは普通になっちゃった?「PowerShot N100」 »