木曜日は,カレー曜日!「江戸川橋 キャッスル」
以前に一度ランチで行ったことのある「江戸川橋 キャッスル」
昼はランチ,夜はカラオケスナックのお店です。30年以上もここで営業している老舗です。
今度は,「木曜日」を目指して,行ってきました。
昼間のランチは,地元で働く人たちで,すぐいっぱいになります。
僕が行ったときも,お店の外まで行列ができていました。
なぜ,「木曜日」かというと,
木曜日は,「カレー曜日」なんです。
「ご注文は?」
と聞かれたので,「カレーを」と応えたら,
「普通のでいいですか?」と返されたので,
つい,「普通のじゃないのもあるのですか?」と聞き返したところ,
テニス仲間の常連さんと一緒だったので,「Yさんと一緒のでいいですか?」ということで出てきたのが,
通常のメニューにはない「プロ」仕様のようです。
ウワサ以上のすごいボリュームです。
これは,たぶん,お店からの挑戦状ですね(笑)。
受けてたちましょうぞ!
わりと辛口のルーで,具もざくざく入ってます。
ぐはっ!
ウィンナーも,カツも,唐揚げも美味い!
揚げ物LOVEです。
ジャガイモの食感もいいですね。
この特製カレー,前の晩から仕込みを始めて,しっかりと寝かしてから,お客さんに提供するという,手の込んだカレーで,キャッスル自慢の一品です。
しかも,スタッフさんが,にこにこ顔で,「なんでも,お代わり,してくださいね〜」と。
「なんでも?!」
まぁ,状況的に「お代わり」しないと帰れない雰囲気に呑まれて(笑),
つい,「お代わり,少なめでお願いします」と,お願いしたところ,出てきたのが,
具が…,具が増えてます!
しかも,「少なめ」は,ライスだけでした…。
若旦那の笑顔の意味が分かったような気がします。
これぞ,キャッスルのホスピタリティ!
ええ,こちらも,これに応えなくてはいけません。
スプーンを進める手を緩めては,負けです。
美味しく,完食しましたとも。
でも,終始にこやかなお店のスタッフさんに,やっぱり,負けたような気がします。
次は,さらにもっとお腹を空かせてから,再挑戦させてください。
ごちそうさまでした!
場所は,有楽町線の江戸川橋駅の1Aの出口を上がったら,左手にUターンして,すぐのビルの地下です。
カレーは,木曜日のランチだけなので,ご注意を。他の曜日も,がっつりいける美味しいランチが出てきます。
いはらさんのブログや,Instagramの写真が,参考になると思います。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント
すごい!すご過ぎる!受けて立てるHAMACHI!さんもすご過ぎる!木曜はオレ、休みじゃないか!太田胃散持参でチャレンジするか!
投稿: 丁稚 | 2014.02.21 15:39
丁稚さん、コメントありがとうございます!
まさに、キャッスルの木曜日のカレーは、木曜定休の丁稚さんのためにあるような気がしてきましたよ!
「太田胃散持参」って、ちょっとオヤジギャグっぽいですが、丁稚さんだったら、そんなものの助けを借りずとも、「プロ」の称号が得られるはず!
ぜひ!
投稿: HAMACHI! | 2014.02.21 18:29