Queen Victoria Building,(QVB) Sydney, NSW, Australia
MLA豪州食肉家畜生産者事業団(オージービーフ&ラム)のキャンペーンで,シドニー旅行に招待されました。
FUJIFILM X-M1 + Carl Zeiss Touit 1.8/32
シドニーの市内ツアーといえば,必ずここに連れて行かれるほど有名なショッピングアーケード「Queen Victoria Building」(通称QVB)に行ったときの写真です。
1898年にビクトリア女王の即位50年を記念して建設された,このQVBは,シドニーの顔として,今でも多くの人が訪れる場所です。
ここで,見逃しちゃいけないポイントは,
「世界で最も美しいショッピングセンター」と,ピエールカルダンが言ったとのこと。
まぁ,それを知らないでも,この建物の中を歩くのは,けっこう楽しいです。
位置的にもジョージストリートのど真ん中で,存在感たっぷりです。
ロマネスク風の内外観とは別に,格式張ったところではなく,カジュアルに立ち寄ることができる場所で,デリカテッセンやカフェなども各階にあったり,けっこう,シドニーの人たちの憩いの場所的なポジションかな。
この吹き抜けに,クリスマスの頃は,天井に届かんばかりのスワロフスキーの巨大なツリーが,設置されるそうですよ。
二つあるうちの一つのカラクリ時計「グレートオーストラリアンクロック」
ま,オーストラリアの歴史を伝えるジオラマを,よく見ると,
けっこうエグい内容なんですが(笑),
動画も。
世界最大のつり時計だそうです。
一部,動かなくなったところもあるようですが,今でも,ちゃんと時を刻んでます。
ここも,20年ぶりに訪れた場所ですが,当時の写真とかすっかりどこに行ったものかで,ほとんど忘れていましたが,カラクリ時計は,その頃は,まだ,ちゃんと動いていたような…。
もう,修理することができないんだそうです。
はい,こちらも,けっこうエグいです。
で,今のイギリスのエリザベス女王は,お手紙を書くのが大好きなのだそうで,ここには,まだ誰も見たことがない女王のお手紙が,タイムカプセルの中に大切に保存されているそうです。
開くことができるのは,2085年!
館内のショップで,僕が興味を持ちそうなお店はほんの少ししかありませんが,ブランドの好きな方,おみやげ物を見て回りたい方には,けっこう時間をとりたい場所かもしれません。
レトロモダンな「クイーン・ビクトリア・ビルディング(Queen Victoria Building (QVB) )」,シドニーに滞在したら,ぜひ,見に行ってください。
オージービーフのレポートは,Aussie Beef & LambのFacebookページでも,紹介して頂きました。ありがとうございます。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント