秘伝のミートソースが後をひく!「シャンゴ風スパゲッティ」を食べたよ
仕事で,しばらく高崎通いを続けているのですが,先日,ROCKET NEWS 24で,「ほかのファミレスが店を出せないぐらい美味! 群馬県高崎市『シャンゴ』のシャンゴ風スパゲッティが異常なウマさ」という記事を見て,それが,仕事先から,わりと近くにあることがわかり,仕事帰りに寄ってみることに。
まぁ,ちょっと「煽り記事」風ではありますが,この記事に紹介されていた「シャンゴ風スパゲッティ」が,気になりますよね。僕は全く知らなかったのですが,群馬県高崎市は,ダルマだけでなく,「パスタの街」として売り出しているところでもあります。「キングオブパスタ」なんていうイベントも毎年開催されているようです。
「全国展開しているイタリアンファミレスが出店できない」とROCKET NEWSにあるのは,「サイゼリヤ」を指しているんでしょうね。調べてみると,群馬に出店していないわけではありませんが,確かに高崎にはありませんね。でも,「シャンゴ」は,「サイゼリヤ」のある伊勢崎にも前橋にもお店があるので,これはあまり当たらないのではないかと思いますよ。
さて,今年で創業46年を迎えるシャンゴは,群馬県内に9つの店舗を展開しています。僕が行ったのは,その中の旗艦店である問屋町本店。仕事先から,歩いて30分ほどでした。バカですねぇ…(笑)。重い荷物と一緒だったので,それなりのカロリー消費はあったはず!
ROCKET NEWSの記事では,なんとなくB級グルメ的な扱いだったのですが,お店にたどり着いてみると,ファミレスでもないし,ちゃんとした,オシャレで綺麗なイタリアンのお店じゃないですか。夕方4時過ぎだったので,待つこともなくすっと入れました。店内は明るく,落ち着いた大人の雰囲気です。
ボリュームがあるとのことだったので,少し警戒して「シャンゴ風スパゲッティ」の「S」サイズ760円とサラダセット(ドリンク付き)を頼んでみました。
サラダは,ちゃんと冷やされたボウルに載せられて出てきました。ドレッシングはイタリアン。シャキシャキして美味しかったですよ。
サラダを食べ終わって,ほどなく,「シャンゴ風スパゲッティ」が運ばれてきました。
じゃーん!
「スパゲティ」じゃなくて,「スパゲッティ」なのも,いいですね。
なかなかの量があります。ってことじゃなくて,単なるミートソーススパゲッティじゃなくて,揚げたてのトンカツの上にミートソースがかかってます。肉を,肉のソースで食べるという,かなり挑戦的なメニューですね。いや,このメニューだけは,ちょっとB級な香りがします。昭和40年代から続くという,人気メニューです。
一口,秘伝のミートソースから,食べてみました。
香りがいい!この独特な香りは,ハーブやスパイスを使っているみたいですね。
で,「甘い!」
これは,確かにここでしか食べられないミートソースに違いありません。
このソースの甘さは,人を選びそうですが,豚カツにかかっていることで,これは,なかなかのマッチングだと思います。豚カツは,上州麦豚。肉厚もほどほどあって,ボリューム満点。麺はアルデンテで,ちょうど良い硬さ。「S」で150gだそうですが,50円増しで200gの「M」でもいけたかもしれません。肉とパスタのバランスもちょうどよく,ソースが余ることも,パスタが余ることも,もちろん,カツが余ることもありませんでした。
いやぁ,よくできてますよ,「シャンゴ風スパゲッティ」は。
お店の人に聞いたのですが,後をひく甘い香りは,シナモンなどを使っているそうです。なるほど!
美味しかったので,いつもの夕食の時間より,だいぶ早めでしたが,ペロリといただきました。
食後のコーヒーも,苦みがほどほどあって,美味。ゆったりと食事を楽しむことができるので,ファミレスのレベルは十分に超えています。ROCKET NEWSは,ちゃんと「イタリアンのチェーンレストラン」と書くべきです。パスタの他にも,リゾットやピザ,メニューもかなり種類があるので,「シャンゴ」がある,地元のヒトが羨ましいですね。
帰りは,また最寄りの高崎問屋町駅まで,20分ほど歩いてみましたよ。お昼過ぎは雪だったのですが,お天気も回復した後だったので,全く問題ありませんでした。
機会があれば,また来たいお店です。
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 上質な空間で最高の焼肉ディナー。六本木「PONGA PREMIUM」 (2023.11.19)
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント