« FUJIFILM X-T1とXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの組み合わせで撮ってみた。実写レビューその1 | トップページ | 裏窓 »

すき家の「牛すき鍋定食」は,吉野家の「牛すき鍋膳」の支援策か?

Yoshinoya Gyu-sukinabe-zen normal

吉野家の「牛すき鍋膳」は,「アタリ」のメニューなので,ときどき食べています。
上の写真は,「牛すき鍋膳」の並盛り580円。

2013年12月の発売から2カ月で,累計700万食を突破したそうです。

で,それを追うかのように,「すき家」から,こちらが元祖と言わんばかりの「牛すき鍋定食」(580円)が,2月14日から投入されました。

並盛りの値段は同じです。

まぁ,食べ比べてみようと思いますよね。

注文してみました。

Sukiya Gyu-Sukinabe set 02
吉野家と同様に,すき家の鍋も,「一人鍋」で,ぐつぐつした状態で,出てきます。

が,

比較するまでもなく,見た目が…,

Sukiya Gyu-Sukinabe set 01

隙間だらけで,ボリューム感が,がっかりなことに…。

饂飩も入ってますが,2本くらい。白菜もパラパラと…,お肉に至っては,温存しながら食べないと途中でなくなるリスクも…。

この「すき家」の「これじゃない感」は,どうしたことでしょう…。

味は,吉野家のに比べると,ちょっと濃い目。汁の味でご飯を進ませる狙いでしょうか。

同じ価格で,ここまでボリュームが違うと,がっかりしてしまいます。

吉野家の「牛すき鍋膳」は,並盛りで,ご飯が足りなくなるくらい具だくさんなので,
Yoshinoya Gyu-sukinabe-zen large
つい大盛り↑(680円)にしたくなりますが,

すき家の「牛すき鍋定食」は,味が濃いめなので,ご飯と具のバランスがぴったりな感じ。

えーっと…,この戦い,これでいいんでしょうか?

もしかしたら,すき家の「牛すき鍋定食」は,吉野家の「牛すき鍋膳」への支援策なのか?と思えるくらい,内容に差がありすぎるのですが,何か他に目的があるのかもしれません。

すき家の固形燃料は,吉野家のより,若干もつ感じですが,食べ終わってもまだぐつぐつしているのは,なんだかもったいない感じです。その分,肉1枚でも増やしてくれればいいのにと思います。

2月末までのLINEで配信されていた50円引きのクーポンが有効なうちにくれば良かったと後悔しきり。

「牛すき鍋」対決は,吉野家圧勝です。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« FUJIFILM X-T1とXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの組み合わせで撮ってみた。実写レビューその1 | トップページ | 裏窓 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

GR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すき家の「牛すき鍋定食」は,吉野家の「牛すき鍋膳」の支援策か?:

« FUJIFILM X-T1とXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの組み合わせで撮ってみた。実写レビューその1 | トップページ | 裏窓 »