シドニーのモノレールは,廃止されました。
停車駅は,
World Square(ワールドスクエア)
Galeries Victoria(ギャラリーズビクトリア)
City Centre(シティーセンター)
Darling Park(ダーリングパーク)
Harbourside(ハーバーサイド)
Convention(コンベンション)
Chinatown(チャイナタウン)
と,写真の
Paddy's Markets (パディスマーケット)で,
シドニーの中心部である,ダーリングハーバーからチャイナタウン,ピットストリートなどの観光スポットを環状に結んでグルッと12分で巡ることができて,ちょっと上からシドニーの街を眺められるので,シドニータワーと同じように,土地勘を短時間で得るためには,便利な乗り物だったのですが,いや,半年前になくなっていたとは…。
1回乗車で,5ドルというのが,まぁ,高かったのと,他に,バスや地下鉄,路面電車もあるので,もともと必要が無かったという話もありました。さらには,他の交通機関との共通パスもなく,最期の方は,乗るお客さんもいなくて,かなりのお荷物的存在ではあったようです。
レールも取り払われて,なんだか,オブジェのようです。
かつては,こんな感じでした…(Matt Taylorさん撮影)。
シドニーのモノレールの余生は,タスマニアのホバートあたりで…とか,車両のうち2両は,Googleがミーティングルームに購入した,なんていうお話も聞いたのですが,僕にとっては,ま,いろいろとすれ違いでしたね。
C13 地球の歩き方 シドニー&メルボルン 2013~(amazon)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント