その告発に「ねたみ」はないか?
「STAP細胞:論文の取り下げ提案…「データ再検証必要」」(毎日新聞)新たな万能細胞「STAP細胞(刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得細胞)」の作製を英科学誌ネイチャーで発表した日米研究チームの一人、若山照彦・山梨大教授が10日、日本人共同研究者らに、論文の取り下げを呼びかけたことを明らかにした。若山教授は毎日新聞の取材に「研究が信用できなくなってきた。データを再検証して再投稿すべきだ」と説明した。
ねつ造があったかどうかは別として,仮にも共著者として名前を連ねているのだから,こういう形で,メディアに告発して名前を売るようなことはしてはいけないと思うよ。
「写真が全く同じでショック…STAP論文共著者」(YOMIURI ONLINE)
共著者が裏切るのは,ヒトとして最低の行動。
自分にも責任があるのに,よくもまぁ,マスコミに被害者ぶって応えられるものです。
チームを組んだとしても,信頼できないのは,そっちのほうだよ。
トカゲの尻尾切りじゃないんだからさ,自分のパートは正しいとか言っちゃダメでしょ。
ここまでこき下ろすのは,なにか感情的なもの,やっかみや嫉妬心をもった誰か(あるいは組織)が,ネタをメディアに提供しているからではないかと思っています。
意外に思われるかも知れないけど,大学や研究機関って,アカデミックじゃないところで動いていたりします。
でも,はしごを外すような大人には,なりたくないなと。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- G・U・M PLAYが進化,歯科医院とも連携できるように(2017.12.26)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
- 全米オープン2017,始まるよ。(2017.08.28)
- 中高年者では歯周病がアルツハイマー病の悪化因子となる。(2017.08.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
コメント
久しぶりのHAMACHI!さんの憤り。そうした理不尽な現場に身を置いておられたからこそのお気持ちなのでしょうね。
研究や論文の真偽はともかく、たしかに共著者が裏切るってのはたしかに蛮行ですよね。
投稿: 丁稚 | 2014.03.11 10:38
丁稚さん、コメント、ありがとうございます。
真相は、これから解明されていくのだとは思いますが、これで若い研究者が臆することなくのびのびと活躍できる機会が少なくならないように祈ってます。
人間性を失ってまで、研究の場にいるのは、ストレスですからね。
投稿: HAMACHI! | 2014.03.11 13:11