愛眼の花粉対策用メガネが,けっこう攻めてる。
ま,今年使えなければ,来年も,もちろんあるのですが,できれば,今シーズン中に使ってみたいですもんね。
で,どのくらいの価格のものが当たったのかと思って,調べてみたら,今だけ(?)980円。
安いですね。これなら買ってもいいくらいとは思いつつも,当てていたのでありがたく使わせて頂きます。
僕らの世代だと,愛眼のCMをよく見聞きしているので,「メガネの〜アイガン」というサウンドロゴのフレーズが,自然に出てきます。ま、どっちかというと、レトロな雰囲気の印象でした。
で,ここのところFacebookのタイムラインでも,愛眼の製品の「愛眼FORゆ」や「スター・ウォーズ」が,ちらほら見かけるようになって,この会社,最近はけっこう「ニッチ」な所を狙っているようにも思えて,すこし『愛眼』の「今」に興味がでてきたところ。
例えば,この花粉症用のメガネ,大々的に売り出しているJINSの 【花粉Cut (R)】と比較すると,JINSの方は,3990円くらいします。
そこへきて,愛眼の「花粉ガードグラス」なら,980円で一通りの機能がついている上に,これが重要なポイントなのですが,「曇り止め」加工もしてあります。ちなみにZoffの『AIR VISOR』だと,曇り止め付きで3150円。度付きレンズだと曇り止め機能はなくなります。
JINSのは,度付き(5990円)にも対応していますが,コンタクトを使っている人なら,愛眼の「花粉ガードグラス」でも十分な気がします。早速使ってみましたが,曇り止めの効き具合は,まずまずかな。早足で歩いたりすると,どうしても,目から蒸気が出るので,曇ることはないですが少し視野がにじむ感じになります。まぁ,我慢できる程度です。花粉のカット具合も,つけてないときに比べると,目の痒みがかなり減ります。質感も悪くありません。
ただ,うまいなと思うのは,愛眼でも,この「花粉ガードグラス」の上位バージョン「花粉ガードプラス」.を用意していて,そちらでは,度入りレンズにも対応している(価格は別)のはもちろん,顔へのフィットが向上するように,フードの内側にシリコンのクッション素材を使っていたり,鼻や耳の当たり方が調整できたり,防曇性能がアップしたりと,ちょっと気になる差がついて,3990円。攻めてますねぇ。業界4位に甘んじていない感じです。
仕事でも,いろいろ飛んでくるので,これを防塵メガネとして使うことも可能です。
ま,ここまで来ると,拡大鏡機能付きのが欲しくなりますが(笑),しばらくは,頂いた「花粉ガードグラス」で,粘ってみます。
花粉症のみなさん,あと,もうちょっと頑張っていきましょう。
| 固定リンク
« FUJIFILM X-T1で,禁断の「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」と「XC16-50mmF3.5-5.6 OIS」比較 | トップページ | 街が桜色に染まる。「日本橋・桜フェスティバル」 »
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント