原宿・表参道のセント・パトリックス・デイ・パレード東京 2014
今日は,セント・パトリックス・デーです。
いきなりで,何のことかわからないとは思いますが,
セントパトリックス・デー(St Patrick's Day;聖パトリックの祝日)は,アイルランドにキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日として,アイルランド系の人々の間で,フェスティバルを開催する日でもあります。
FUJIFILM X-T1 + FUJINON XF23mmF1.4 R
アイルランド系移民の多いアメリカでは,「緑色の物を身につけて祝う日」としても有名ですが,日本でも,アイリッシュ・ネットワーク・ジャパンにより1992年からセント・パトリックス・デイ・パレードが東京・原宿表参道で開催されるようになりました。
グリーンはカトリック,オレンジ色はプロテスタント,そしてホワイトは両者の調和と協調を表わすというアイルランドの国旗。
バグパイプの音色は,歴史の重みを感じさせますね。
これだけ,バグパイプが集まると,圧倒されます。
日本でも販売しているところがあるのですね。10万円台から購入できるようです。
みなさん,とても上手なのだけれど,普段,どうやって練習したり,披露したりしているんだろ?
アイリッシュダンスも,ステキですね。特に,足の動きが,可愛らしいです。
ワンちゃんも,アイルランドにちなんで,緑の服に身を包んだアイリッシュセッター君たちや,
たぶん,こちらの足の長い犬は,スコティッシュディアーハウンド。
とても高貴な犬に見えます。
日本駐在の米国陸軍のみなさん。
有事の際は,期待してていいんですよね?
いや,「君」じゃないかもしれないんだけど,凛々しく見えるので。
ちょうど,ここでは,子供向けのハロウィンパレードが毎年行われているわけですが,ハロウィンと言えば,ケルト。アイルランドが深く関わってきます。
とはいえ,セントパトリックデーでは,仮装しているひとは,そう多くありませんが,フェイスペイントでシャムロック(三つ葉のクローバー)を,頬に描くのは,ほぼデフォルトな感じです。
この原宿のセントパトリックデーのパレードは,参加者数1,000人,観客5万人を動員するというかなり大規模なものになっています。グループの内訳は,こんな感じ
ルールは,「緑色のものを身につける」ということのようです。が,パレードの後半は,あまりアイルランドに関連がないものも多くなってきて,さすが日本!という感じ。
日本国内では,セントパトリックスデーのパレードが,東京,横浜,伊勢,京都,松江,熊本,沖縄,つくば,仙台,名古屋などで開催されているようです。
パレードコースは,表参道ヒルズ前からスタート。246 号に向かって進み,表参道交差点でU ターン,明治通りで再度U ターンという具合。
けっこう動きの激しいグループもいるので,活きのいいところを見たければ,表参道交差点でUターンをしたあたりで,見物するのがいいかも。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント