シドニーのハーバーブリッジ(Sydney Harbour Bridge)を下から眺めてきた。
MLA豪州食肉家畜生産者事業団(オージービーフ&ラム)のご招待で,シドニー旅行に行ってきました。
ハーバーブリッジは,オペラハウスと並び,シドニーを象徴する建造物です。
そのハーバーブリッジを水上バス的なボートでくぐってきました。
FUJIFILM X-M1 + Carl Zeiss Touit 1.8/32
乗り場は,ダーリングハーバーの桟橋から。
僕らが乗るボートが近づいてきました。もちろん,観光客も多いようです。
カウボーイばりのロープ捌きを見せてくれるはずが…。
何度か失敗してました(笑)。ま,ご愛敬ってことで。
船内は,こんな感じ。
進行方向左に座ると,オペラハウスが見やすいという事前情報も。
僕達を乗せた船が出発しました。
FUJIFILM X-M1 + XC 50-230mm F4.5-6.7 OIS
ポート・ジャクソン湾(シドニー湾)の向こう岸には,高級住宅街。
ハーバーブリッジ越しのオペラハウス。
これは,船からじゃないと撮れない写真です。
ハーバーブリッジを歩いて登るツアー「ブリッジクライム」(予約制)もあるんですよ。
いつか登ってみたいなぁ。
全長は約1,500m,パイロン間の長さは約500m。
アーチの最上部の高さは134m。
鉄道の線路,8車線の車道がこの橋を渡っているので,車線が世界一多い橋としても知られています。
建造には,ずいぶんと長い時間がかかったようです。これも,オーストラリア的エピソード。
オペラハウスが見えてきたら,湾内のショートトリップも,そろそろおしまいです。
ジェットボートによるアトラクション的なツアーもあるようです。
これも,乗ってみたい!
オージービーフのレポートは,Aussie Beef & LambのFacebookページでも,紹介して頂きました。ありがとうございます。
C13 地球の歩き方 シドニー&メルボルン 2013~(amazon)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント