« フジノンレンズ 「XF23mmF1.4 R」の実写レビューまとめ | トップページ | 六本木・豚組食堂のロースカツ「3cm祭り」に行ってきたよ。 »

シドニー・エクスプローラー・バス(Sydney Explorer Bus)で,のんびりシドニーの街を眼下に眺める。

MLA豪州食肉家畜生産者事業団(オージービーフ&ラム)のご招待で,2014年1月に,シドニー旅行に行ってきました。

最終日は,ほぼ自由で,時間もたっぷりあるので,街でよく見かける,エクスプローラー・バスに乗ってみることにしました。ちょっとわかりにくい,このバスの乗り方などを書いておきます。

Sydney Explorer 03
FUJIFILM X-M1 + Carl Zeiss Touit 1.8/32

赤いボディに派手な文字とイラストがあしらわれた2階建ての市内観光専用のバスです。

「エクスプローラー」と言うと,なんだか一般名詞のようで,ちょっとまごつきますが,このバスの名前です。
Sydney Explorer 01
実際には,「シドニーエクスプローラー」と「ボンダイエクスプローラー」があって,それぞれ,シドニーの街中を走るバスと,初代iMacの色「ボンダイブルー」でも有名なボンダイビーチまで行って帰ってくるバスと2種類が,同じチケットで乗れます。

バスの前には,上の写真のように,どっちに行くかは,書いてあるので,まず間違うことはありません。

Sydney Explorer 02

24時間,または48時間のチケットを購入すれば,その時間内は,乗り降り自由です。ボンダイビーチに行くルートは,少なくとも半日程度余裕をみたほうが良さそうです。

こういうバスって,どこで乗るのか?どこでチケットを買うのか,乗りたいと思っても,ちょっと躊躇しますよね。基本的には,バスに乗れば,チケットを購入できます。インターネット上でもオンラインでもチケットは購入できますが,そんなことする必要はありません。

どこで乗れるのかについては,このページの地図にあるバス停で,乗り降りができます。
タクシーのように勝手に停めるわけには行きません。

滞在するホテルでも,エクスプローラー・バスのチケットを購入できるので,コンシェルジェなどで,最寄りのバス停を聞いてしまうという手もあります。

Sydney Explorer 011

2014年1月の時点で,バスの停留所は,

1. Circular Quay
Alfred St, cnr Pitt St
2. Wynyard Arcade
George St, opp Wynard Train Station

Sydney Explorer 10
3. Queen Victoria Building
George St, opp Queen Victoria Building


4. Town Hall
George St, opp Town Hall
5. Cook & Phillip Park
Sydney/Bondi Tour Interchange
College & William St, opp Ausralian Museum
6. William St
Sydney/Bondi Tour Interchange
100 William St, between Crown St & Palmer St
7. Kings Cross
Darlinghurst Rd, outside Kings X train stn
8. El Alamein Fountain
Macleay St, opp El Alamein Fountain

Sydney snap
9. Woolloomooloo Bay
Cowper Wharf Rd, outside Woolloomooloo Hotel

Sydney Explorer Bus
10. Sydney Opera House
Macquarie St, bus bay near roundabout
11. Botanical Gardens
(Scenic walk to Mrs Macquarie Chair) Macquarie St, Crystal Palace Gate
12. Parliament House/NSW Library
Macquarie St, opp Hunter St
13. Hyde Park
Prince Albert Rd, outside Land registry office
14. Australian Museum
College St, outside Australian Museum

Sydney Central Station
15. Central Station
Sydney/Bondi Tour Interchange
Eddy Avenue, Bay 2, under rail bridge

Sydney Explorer 04

Sydney Explorer 05

Powerhouse museum
16. Power House Museum
Harris St, cnr Macarthur St

17. Sydney Fish Market
Harris St, cnr Pyrmont Bridge Rd
18. The Star
Pirrama Rd, opp casino steps

Sydney Explorer 06
19. Maritime Museum
Murray St, opp Pyrmont Bridge Hotel

Sydney Explorer Bus
20. Sydney Convention & Exhibition Centre
Next to Harbourside Shopping Centre

Sydney Explorer 08
21. Imax/Chinese Gardens
Wheat Rd, beside IMAX theatre
Skyscrapers & Sydney Explorer Bus

22. Sea Life Sydney Aquarium
Wheat Rd, under foot bridge
23. King St Wharf
Erskine St, cnr of Shelly St
24. Barangaroo
Hickson Rd
25. Dawes Point
Hickson Rd, nr Ives Steps Wharf

Sydney Explorer 09
26. The Rocks
George St, cnr Hickson Rd

27. Circular Quay
George St, cnr Alfred St (opp Galleria)

基本的に,サーキュラー・キーから,サーキュラー・キーに戻ってくる,1周の全長が約20km(約90分)の巡回ルートですが,僕らは,最寄りの停留所がシドニー・セントラル・ステーションだったので,そこから乗りました。午前8時30分から午後7時30分まで,約15〜20分間隔で運行されています。

料金は,
24時間だと,
大人:$40.00,子供(5〜16歳):$25.00,シニア(60歳以上):$30.00,ファミリー(大人2人と子供2人)$110.00
てな具合。ま,物価の高いシドニーだとしても,ちょっと高いですよね。
48時間だと,
大人:$60.00,子供:$40.00,シニア:$45.00,ファミリー$170.00
48時間だと,ぐっとお得な感じがして,つい買ってしまいそうになります(笑) ま,それが狙いでもあるのでしょう。

なので,24時間,あるいは48時間,乗り倒すくらいのつもりで乗って下さいね。チケット購入時に,年齢を証明するものを求められる場合があるので,パスポートは,忘れないようにして下さい。

父と一緒だったので,シニア料金の適応だったのが,ちょっとありがたかったですね。

Sydney Explorer Bus ticket
で,ホテルで購入したチケットは,そのままでは使えず,バス乗車時,あるいはバス待ちの時に,係の人にもってる端末からプリントされた,ホンモノのペラっとしたチケットに交換してもらうことになります。
写真は,交換して貰ったチケット。これも,なくしてはいけません。バスに乗る度に運転手さんに見せます。
$0.00になってるのは,ホテルで購入したから。

ちょっと面倒に思えるかも知れませんが,チケット引き替えの時点から,24時間,あるいは48時間がスタートするという仕組みなので,理解はできます。真夜中とかは,運行されていませんので,これもご注意を。

channel selector
最新型のエクスプローラー・バスには,椅子の背もたれのこっち側に,イヤホンプラグの差し込み口がついていて,

various language
8カ国語で,市内の観光案内を聞くこともできます。
イヤホンは,ついていないので,自前で用意して乗って下さい。
もし,この装置が付いていないバスに乗ってしまったら,次の停留所で待つくらいでもいいかもしれません。

2階がオープンエアーのバスなので,景色を十分眺めることができるのですが,中には,
Sydney Explorer Bus
こんな感じで,街路樹すれすれのところもあるので,ご注意を(笑)。

シドニーに来てすぐ,まだ,方向感覚が身についていないタイミングで,このシドニー・エクスプローラーと,
Sydney snap
シドニー・タワー・アイに行くのが,オススメ。夏場は,日焼け対策とドリンクもお忘れなく。

オージービーフのレポートは,Aussie Beef & LambのFacebookページでも,紹介して頂きました。ありがとうございます。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

C13 地球の歩き方 シドニー&メルボルン 2013~
C13 地球の歩き方 シドニー&メルボルン 2013~(amazon)

【送料無料】C13 地球の歩き方 シドニー&メルボルン 2013〜 [ ダイヤモンド・ビッグ社 ](楽天)


【オージービーフ】牛切り落とし[5kg] セット 炒め物や牛丼、カレーにも!牛肉を使うお料理に万能に使えます。

|

« フジノンレンズ 「XF23mmF1.4 R」の実写レビューまとめ | トップページ | 六本木・豚組食堂のロースカツ「3cm祭り」に行ってきたよ。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

FUJIFILM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シドニー・エクスプローラー・バス(Sydney Explorer Bus)で,のんびりシドニーの街を眼下に眺める。:

« フジノンレンズ 「XF23mmF1.4 R」の実写レビューまとめ | トップページ | 六本木・豚組食堂のロースカツ「3cm祭り」に行ってきたよ。 »