フジノンレンズ XF23mmF1.4 Rの画角と撮影距離範囲とアスペクトレシオ
「FUJIFILM Xシリーズ ×東京カメラ部モニターキャンペーン」でモニター中の「フジノンレンズ XF23mmF1.4 R」は,「FUJIFILM X-T1/XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」と,「フジノンレンズ XF56mmF1.2 R」の組み合わせより,もう少し長く借りられるので,自前のFUJIFILM X-M1と一緒に,ちょっとお散歩にも付き合ってもらっています。
「フジノンレンズ XF23mmF1.4 R」は,基本的に,とても描写力の高いレンズです。
ただし,他の多くのXマウント用フジノンレンズと同様に,撮影距離範囲が,標準とマクロに設定したときとで,かなり違います。
標準では,60cm~∞
マクロでは,28cm~∞
マクロボタンを押すのと,押さないのとでは,倍以上距離が違います。
なので,これを知らないで使っていると,「寄れない」のと,「思ったよりも広角」というイメージを持ってしまいがち。
ま,そうはいっても,最短撮影距離が30cm近くというのは,もうちょっと寄りたいです。なので,テーブルフォトとか近接撮影をするときも,どうしても,広角的な画像になるので,ちょっと考えてみました。
一つは,
縦位置で撮る方法。これで,だいぶ,水平の画角が狭くなります。
アスペクトレシオを変えると,写したい範囲や被写体も変わってくるので,イメージもそれなりに変わります。
が,この3枚は,どれも同じ距離から撮影したものです。
好みだとは思いますが,お料理写真とかは,Instagramなどでも標準なスクエアのアスペクトレシオの方が,ちょっと迫力が出ますね。左右に避けきれない余分なモノが写り込んじゃうのも排除することができます。
もちろん,センサーの全部を使わないのはもったいないと感じる方もいるかもしれませんが,逆にレンズの特に美味しいところのみを使う方法だったりもします。
でも,やっぱり,レンズの長さとかを考えても,12,3cmまで寄れるマクロを,富士フイルムは作るべきだと思うんだよね。撮影時の自由度が制限されちゃうのは,あまり楽しくないのですよ。いや,この「フジノンレンズ XF23mmF1.4 R」は,マクロレンズじゃないんだけどね。画角が35mmフィルム版で50mm程度の寄れるマクロを,ぜひ。
- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -
FUJIFILM XFレンズ FUJINON F XF23mmF1.4R 単焦点 広角(Amazon)
XF23mmF1.4 R フジノンレンズの最安値・在庫・ショップ検索(楽天)
FUJIFILM レンズ交換式プレミアムカメラ X-T1 ブラック F FX-X-T1B
富士フイルム FUJIFILM X-T1【レンズキット/デジタル一眼】
FUJIFILM フジノンXFレンズ F XF56MMF1.2 R(amazon)
FUJIFILM フジノンXFレンズ F XF56mmF1.2 Rの最安値・在庫・ショップ検索(楽天)
楽天デジイチランキング
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「写真教室」カテゴリの記事
- 見ている色,伝えたい色,伝わる色(2018.01.08)
- FUJIFILM X70と,中秋の名月で遊ぶ。(2017.10.05)
- 鰻で,マクロの練習 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(2017.09.23)
- Photoshop CCで,濃霧もはらすことができるか?!(2017.08.23)
- どちらがお好きですか?(2017.08.15)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント