記憶の点と点を結ぶ。
まぁ,ふだんそれほど,注意力を持って,街を見ているわけじゃないってことですよね。
上の写真は,種明かしをすると,銀座六丁目地区の再開発で,空がとても広くなったところ。
松坂屋銀座店跡地を含む街区(銀座六丁目10)と隣接する街区(銀座六丁目11)の2つのブロック。
通りも1本潰しちゃってるんですね。広さ約1.4haを一体として整備する再開発事業が始まってました。
まぁ,最近は,Googleマップで,ストリートビューを見れば,撮影日までわかるので,ちょっと前になにがあったかは確認できます。便利になりましたね。
GoogleMapの画面左上に表示されている時計のアイコンをクリックすると,スライダーが表示されて,最新の画像とタイムラインがたどれるようになってます。
でも,そこにいた人やお店が,どこに行っちゃったのかまではわからないので,そんなに深い付き合いがあったわけでもないのですが,やっぱりモヤモヤは少し残ります。
現存する地下街としては,日本最古の三原橋地下街のある(あった)ここも,変わっちゃうんだろうなぁ。
キヤノンからニコンの写真ギャラリーに移動するときに,この地下街,かなり便利だったんだけどね,埋められちゃうそうです。
銀座にある,昭和の雰囲気が残る「遺産」,写真でしか観られなくなる前に,もうちょっと足を運んでおけばよかった。
何気なく撮った写真が,記憶の点と点を結んで,そのうち,意味のあるものになることもあるかもね。
| 固定リンク
« Skype用にSENNHEISER(ゼンハイザー)のヘッドセットが欲しくなって,「PC 8 USB」を手に入れてみた。 | トップページ | 「英語」の先にあるもの。Skypeでビジネス英語レッスン「BBTオンライン」体験 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント