« 両国・とんかつ「はせ川」 | トップページ | RICOH GRを,修理に出しました。 »

近隣飲食店へのインパクト大な「俺のそば GINZA 5」

僕の仕事場のひとつでもある北高崎に,実は,「俺のそば」というお店がずいぶん前からあって気になってたのですが,このお店にたどり着く前に,銀座に最近できた,「俺の」系の立ち食いスタイルの蕎麦屋さん「俺のそば GINZA 5」に行ってきました。

Ore no Soba (俺のそば)

「蕎麦屋は,呑むところ」ということで,利益を上げたいのかもしれませんが,立って食べさせることで,他の「俺の」系と同様,お客さんの回転が速くなるのと,もともと,立ち食いソバというジャンルがあるので,どうしても,蕎麦のみで利用する人が多いのではないかという印象。呑みのサイドメニューは,かなり豊富なので,ちょっと試してみたくはなりますが,呑むと「お通し」が適用になります。

menu
メインの蕎麦メニューは,こちら。

niku soba 02
「俺の肉そば」。これが,500円です。
肉は,牛肉。

niku soba 01
肉たっぷり,海苔たっぷりで,蕎麦が見えないくらい(笑)。

で,
egg & fried ball(tenkasu)
この,天かす(揚げ玉)と卵が,無料。

このインパクト,すごいですね。
近隣の立ち食いソバはもちろんのこと,定食屋やファストフードは,軒並み影響を受けるでしょう。
まぁ,蕎麦嫌いな人は,行かないとは思いますが,ワンコインで,それなりのクオリティの蕎麦でお腹いっぱいにできるというのは,それだけでありがたい存在。まぁ,最近,500円に値下げしたらしいですが,ぜひ,この価格で,頑張って欲しいなと思います。

肝心の味の方ですが,
「俺の肉そば(冷やし)」は,肉と蕎麦のバランスがおかしい(笑)。
肉好きを満足させる肉の量。ワイルドです。

蕎麦は,コシのしっかりした,多少風味のある蕎麦。
つけ蕎麦なのですが,つけ蕎麦のタレが,かなり味が濃い(カラい)ので,ここで,好き嫌いは分かれそうです。
卵で調節する感じなのかな。卵もいくら入れても大丈夫なので,みんな平均2,3個は入れてるんじゃ?

天かすは蕎麦の皿に,卵はつけダレの皿と蕎麦の皿に1個ずつ…みたいな感じだと,いい感じになります。
立ち食いソバは,よく食べますが,これだけガツガツ食べられる立ち食いソバは,なかなかありませんよね。

量が多めなので,このあたりに勤めている働き盛りのサラリーマンには,特にありがたい存在なのでは?

で,「鶏そば」も気になりますよね?

違う日に,もう一回,行ってみました。

Tori Soba 01
今度は,蕎麦が,ちゃんと見えます(笑)。
温かいのは,つけ汁。

Tori Soba 03
ただし,このつけ汁,ネギや鶏肉の具で,いっぱいになってるので,少し鶏肉でも食べて,スペースを空けないと,蕎麦が入りません。たぶん,これも,ワザとだと思います。

Tori Soba 04
大きめの鶏肉がごろごろ入ってます。4,5個かな。

Tori Soba 02
容積的には,肉そばの方が多めに見えますけれど,蕎麦の量は,肉そばと鶏そばで,変えていないそうです。
高級蕎麦店の蕎麦の量の数倍はありそうです。

ランチタイムと夜とで,注文の仕方が違うようですが,僕は,夜しか行ってないので,夜は,お店に入るとスタッフさんが人数を聞いて,テーブルへ案内してくれます。立ち食いですけど。
で,「お水はセルフです。」と言われるので,テーブル下に荷物を入れて,水を持ってきて,待機。
このお水が,あまり冷たくないんですよね。キーンと冷えたのが冷水器から出てくるといいのですが,わりと女性のお客さんも多く入っていたので,そのあたりに合わせたのでしょうか?
で,待ってると,注文の品をスタッフさんが持ってきてくれて,食べ終わったら,お盆を返しつつ会計というパターンでした。

銀座,有楽町あたりで,とりあえずお腹が空いていたら,ここに来てしまいそうなお店です。
落ち着いてゆっくり食べたいときは,そういうお店に行くので,棲み分けはできそうですが,まわりのお店は,イヤでしょうね,こういうお店が増えると。

ごちそうさまでした。

銀座ファイブの地下なのですが,銀座ファイブに入ってから,お店を探すと,たぶん,迷います。
銀座ファイブに入らず,ニュートーキョー数寄屋橋本店の前にある地下鉄への入り口になる階段を下りて,すぐ左。すごく便利なところにあるのも,○。

俺のそば GINZA5
夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:そば(蕎麦) | 銀座駅日比谷駅有楽町駅

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


|

« 両国・とんかつ「はせ川」 | トップページ | RICOH GRを,修理に出しました。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

GR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近隣飲食店へのインパクト大な「俺のそば GINZA 5」:

« 両国・とんかつ「はせ川」 | トップページ | RICOH GRを,修理に出しました。 »