« SIGMA dp2 Quattroで,RAW現像してみた。 | トップページ | ハワイのロコ御用達「コアパンケーキハウス」,2014年7月6日オープン! »

隠れていた音が輝き出す。JVC KENWOODカナル型ヘッドフォン「HA-FX850」

“東京カメラ部10選 ×JVCケンウッド”ハイレゾ音源対応密閉型インナーイヤーヘッドホン新「ウッドシリーズ」プレゼントキャンペーンで,なんと当選してしまいました。

HA-FX850

ありがとうございます。

digital signage
東京カメラ部の写真展2014(6月30日終了)が開かれたヒカリエの近くにJVCのデジタルサイネージがちょうど置かれていて,大原櫻子さんのミュージックビデオとJVCヘッドホンがタイアップしたプロモーション動画が放映中でした。

HA-FX850

さて,いただいたHA-FX850の特長は,
1.美しい響きと自然な音の広がりを実現する新“ウッドドームユニット”を搭載
2.ユニットの振動ロスを広帯域で低減する新構造“アコースティックハイブリッドダンパー”を搭載
3.臨場感豊かな音の響きを伝える“ウッドハウジング”を採用
4.クリアなサウンドを実現する新開発“スパイラルドットイヤーピース” を付属
5.MMCX端子を使用した着脱式コードを採用
など。

新フラグシップ「HA-FX850」には,新設計の11mm径ドライバーを搭載しています。

以前,ビクター独自の「木」をスピーカーの振動板などに採用したコンパクトなシステムコンポ「EX-AR9」のレポートを書いていますが,ブックシェルフ型のスピーカーが,そのままイヤフォンになっちゃったんだね!ってのが,ファーストインプレッション。あの時の感激がよみがえってきました。ウッドパーツを活用すると,やはりスピーカーだけでなく,イヤフォンもきめ細やかな音源が再現可能なんですね。

JVC HA-FX850

とにかく音がすごい。
今まで,他のヘッドフォンやイヤフォンでは,ここまで聞こえてなかったよ…という音がしっかりと入ってきます。
音の解像度の高さ,情報量の多さ,歪みのない迫力。頭の中で,音楽が自然に違和感なく再生されます。
とくに,金管楽器の音色は,きらびやかで,リアルですね。人の声は,息づかいまでがちゃんと聞こえてきます。ずんずん迫ってくる低音の迫力は,振動が身体に伝わるような錯覚さえ感じます。

アナログのイヤフォンだから,ネイティブにハイレゾ音源に対応できる性能ですね。
ビクターのシステムコンポのスピーカーの前に座ったときに,音楽が始まったときに,逃げ出したくなるほどのリアル感。これが,イヤフォンで再現されてしまうのだから,本当にすごい技術だと思います。

なので,音源を選びます。
いい加減なサンプリング周波数とビットレートのmp3の音源だと,スカスカなのがばれちゃいますし,聞いててつらくなってきます(笑)。
なるべくハイレゾに近い音源を聴くか,アップサンプリング機能のついたプレーヤーで音楽を再生した方が良さそうですよ。

HA-FX850

カナル型で密閉性も高いので,ノイズリダクションも要らない感じです。もちろん、電池も要らないので,いざというときに再生できないという事態も防げます。

HA-FX850

これからは,CDを買ったら,HA-FX850で聴くことを前提に,データ圧縮も低めに設定しないとね。
MacやiPhoneでも,オフィシャルにハイレゾ音源が再生できるようになると良いのにな。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

JVC WOODシリーズ カナル型イヤホン HA-FX850
JVC WOODシリーズ カナル型イヤホン HA-FX850(Amazon)
JVC KENWOOD HA-FX850の最低価格・在庫・ショップ検索(楽天)


|

« SIGMA dp2 Quattroで,RAW現像してみた。 | トップページ | ハワイのロコ御用達「コアパンケーキハウス」,2014年7月6日オープン! »

音楽」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

NEX」カテゴリの記事

SIGMA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 隠れていた音が輝き出す。JVC KENWOODカナル型ヘッドフォン「HA-FX850」:

« SIGMA dp2 Quattroで,RAW現像してみた。 | トップページ | ハワイのロコ御用達「コアパンケーキハウス」,2014年7月6日オープン! »