KOKUYO・デジタルノート「CamiApp S」は,紙の記録を進化させる。
KOKUYOから,面白いデジタルガジェットが発売されます。
デジタルノート「CamiApp S」
「App」ってありますが,アプリやソフトじゃなくて,ハードです。
読み方は,「キャミアップ S(エス)」です。
CamiApp S発表日の昨日,コクヨ S&Tのイベントに参加してきました。
これまでも,
CamiApp
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
KOKUYOのCamiAppのように,専用の紙に書いた絵や文章などの写真を撮って,スマートフォンやタブレットにデジタル化して記録するアプリやシステムはありましたが,
ユーザーからの声を真摯に受け止め,今度のCamiApp Sは,ただデジタル化するだけでなく,内容もテキストデータ化できるところが,すごいところ。
どうやって,デジタル化するのかというと,文字認識機能がアプリにつきました。
これまでは,画像データとしてしか記録できず,しかたなく,画像データにタグをつけて,それを検索させるシステムが一般的で,中味までは,検索できませんでした。
進化したCami App Sは,紙のノートに書いた文字を文字認識して記録するために,タグ付けしなくても,中味のキーワードで検索することができます。
書き終えたら,
ノートの右下の端にあるチェックボックスに,チェックを入れます。
これが,CamiApp S本体へのデータセーブの合図。
このデータセーブの✓マークを入れないと,データはセーブされないので,紙がいっぱいになって,次のページの紙に書き込んでも,1枚の画像データになってしまうので,ちょっと注意が必要です。
ただ,面白い機能があって,2枚のノートの記録を,1枚に「合成」するという機能が,CamiApp Sならではの広がりに繋がりそうです。
実際には,CamiApp Sの本体内に記録されているのは,ストロークデータで,画像ではありません。
スマートフォンに転送するときに,画像データやPDFデータ化されるとのこと。
CamiApp Sは,データをクラウドに上げて連携することもできるので,そこから,いつでもノートを確認,共有できるというシステムです。
さらに,「アクションマーカー」を使うことで,デジタル化したデータを,自動タグ付けしてくれて,Evernoteなどに転送してくれるので,整理の手間も大幅に削減してくれます。
紙のノートをデジタル化するために,新たに写真を撮ったり,スキャンしたりする必要がありません。
デジタルノート「CamiApp S」は,これまでの紙の記録をさらに進化させてくれそうです。
さて,
購入時に気をつけなくてはいけないのは,Android用とiOS用は,別々のボディだということ。
iOSとAndroidでは,データを転送するためのbluetoothのバージョンやチップが異なるため,自分がいつも使っているスマホやタブレットに合わせて,CamiApp Sの本体を購入する必要があるということ。
コクヨ デジタルノート CamiApp S ノートタイプ iOS版 NST-CAS-N5-AM(Amazon)
Android版では,さらにNFCにも対応しているので,スピーディーにスマートフォンとペアリングができます。
ノートのラインナップは,3種類。
「打合せ記録タイプ」は,Googleカレンダーとの連携もできます。
現在のところ,文字の認識率は,約8割。
画像としてしか保存できなかった今までと比較すれば,違いは歴然。
文字認識のエンジンは,CamiApp S本体に入っているのではなくて,スマホのアプリ側に入っているので,アプリのアップデートで,さらに認識率も上がることが期待できます。
毎日のメモ書き,覚え書き,会議録,ブレインストーミング,ブロガーのイベントなどで,CamiApp Sは,活躍してくれそうですね。
発売日は,2週間後の9月5日(金)!
このCamiApp Sを,しばらくモニターとして貸し出しもしていただけるようです。
自分なりの便利な使い方も,探してみようと思います。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント