« 原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2014の参加証は,10月13日発売! | トップページ | 第八回 浅草燈籠会は,本日まで! »

サクッと柔らかい!「浅草 牛かつ」

仕事が一段落したので,いつもは北千住で降りるところを,ひさしぶりに浅草まで足を伸ばして,最近,ときどき僕のタイムラインでも見かける「牛かつ」なるものを,食べに行ってみました。

場所は,雷門から,すぐの所。

Kaminarimon
お店を背にすると,雷門はこんな近く。

「浅草 牛かつ」
Asakusa Gyu-katsu beef cutlet
まだ,わりとできたばかりのお店のようです。

お店の前には,メニューが掲げられています。
menu book

お店は,地下1階にあります。

まだ白木の香りがする階段を,
stairway to BF
降りると,お店のエントランス。

counter table
店内は,シンプルで,カウンター席9席のみ。

menu

「牛かつ」は,ロース肉のようです。
メニューもとてもシンプル。迷いようがありません。
「牛かつ麦めしとろろセット」1,300円に,お肉はちょっと迷って,「追加牛ロースかつ」の「大」を。

まぁ,今日も無事済んだなぁ…と,本日の反省でもしながらまったりしようかと思ったら,
beef cutlet dinner set
もう,出てきましたよ,「牛かつ麦めしとろろセット」
早っ!

beef cutlet
肉はレアめ,衣は薄め,なかなかの出で立ちです。

thin layer batter coating
一口,嚙んでみたら,これまた,びっくり。
衣が薄いので,サクッとした感触の後,肉の柔らかさがじわーっと。
薄衣は,お肉にしっかりくっついています。これ,食感に,まず,やられます。

食べ方は,意外とバラエティがあって,
with horse radish
左側の醤油と,お皿に載ってくるワサビで,ワサビ醤油にして食べたり,

右側の「山ワサビ」のタレで,ワサビをつけずに食べたり,

rock salt
岩塩を,ガリガリ削って,牛かつにかけたり,
どれも美味くて,ご飯も進みます。

オススメは,「山ワサビ」。
すごく美味しいです。カツは洋風だけど,この山ワサビのタレをつけるとどちらかというと和風の,タタキのお刺身を食べているような感覚にもなりますね。

で,
barley rice with grated yam soup
この,とろろも,美味かった。
出汁が利いてるんですよ。ちょろっと醤油をたらして混ぜて,ご飯にかけると,もうそれだけで,かき込みつつ一杯いっちゃいそうなくらい。でも,ほら,メインは,「牛かつ」なので,そこは気持ちを抑えましたよ。
でも,この「麦とろ」だけでも,十分,勝負できるくらい,美味しいですよね,これ。

beef cutlet
「牛かつ」は,130gだそうです。
追加の「牛かつ」の「大」も,130g。「小」は80gと言ってたかな。

麦飯は,1回だけ,お代わり可とのこと。
とろろと,牛かつのバランスを考えつつ,なんとか2杯で,収めました。

last part
牛かつのサクサクした食感と,肉の柔らかさと旨味を楽しみながら,気がつくと,残り数切れ。
ああ,幸せな時間が終わってしまう…でも,食べたい…,とちょっと葛藤。いや,食べましたけどね。

お味噌汁は赤だしの,具は大根でした。
すべての食材のバランスが,よく考えられてるなぁと思いました。
価格的にも,かなりリーズナブルだと思います。

ごちそうさまでした。

牛かつ
夜総合点★★★☆☆ 3.7

関連ランキング:定食・食堂 | 浅草駅(東武・都営・メトロ)浅草駅(つくばEXP)田原町駅

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2014の参加証は,10月13日発売! | トップページ | 第八回 浅草燈籠会は,本日まで! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

GR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サクッと柔らかい!「浅草 牛かつ」:

« 原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2014の参加証は,10月13日発売! | トップページ | 第八回 浅草燈籠会は,本日まで! »