« これから「箱根宮ノ下温泉 いろり家」に行かれる方へ。 | トップページ | 大涌谷 »

Canon EOS 7D Mark IIのスペックと立ち位置

「Image monster」なる愛称まで与えられた,キヤノンのAPS-Cサイズセンサーを搭載した中でのフラッグシップ機「EOS 7D」の後継機 EOS 7D Mark II」が,発表されました。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2(Amazon)

→旧型になったEOS 7Dのレビューは,こちら
EOS 70Dのレビューは,こちら


EOS 7D Mark IIのスペックは,オリジナル無印のEOS 7Dと,昨年発売されたEOS 70Dのユーザーさんが,特に気になるところでしょう。

撮像素子は,2020万画素CMOSで,対応感度は100-16000(拡張でISO 25600, ISO 51200)。ローパスフィルターあり。
秒間10コマの連写
65点クロス測距
-3EVの暗さでもAF可能
被写体の顔や色を検知して追尾するEOS iTR AF
RGB+IR 測光センサー
被写体検知による高精度な露出制御とフリッカー光源検知
デュアルピクセルCMOS AF搭載 動画でも対応。
フルHDビデオ(59.94p/MP4)にも対応
光学ファインダーは,視野率100%
防塵防滴マグネシウム合金ボディ
ビルトインGPSレシーバー
3インチ104万画素液晶モニター

一つ一つの画素が2つのフォトダイオードからできている撮像センサーで,かつ,撮像と位相差AFを同時に処理できるのは,EOS 70Dのものとサイズは若干違いますがほぼ同等かと思われます。視野率が100%になっているのは,無印の7Dと同様。フラッグシップ機ですからね。

でも,出てくるタイミング,今で良かったんでしょうかね。
質感は,当然7D,70Dより良さそうですが,中味は,少し良くなっただけ。といったら,言いすぎかなぁ。
最高約8コマ/秒が,10コマになったのは,撮り逃す確率は,確かに減るとは思うんだけど。
できれば,これ,昨年70Dが出てきたタイミングで,出すべきカメラだったんじゃないかと思うんですよ。

で,このEOS 7D Mark IIの上には,EOS 5Dがいるわけで,価格的にも20万円台。
細かい価格帯での棲み分け…。アリなんだろうけれど。立ち位置が微妙な気がします。
ここで,ものすごい,軽量,コンパクトなボディで出てきたら,インパクトあったろうにとか,勝手なことを思ってます。

触ってみると,また,全然違う印象なのかなぁ…?

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

楽天デジイチランキング

|

« これから「箱根宮ノ下温泉 いろり家」に行かれる方へ。 | トップページ | 大涌谷 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Canon EOS 7D Mark IIのスペックと立ち位置:

« これから「箱根宮ノ下温泉 いろり家」に行かれる方へ。 | トップページ | 大涌谷 »