写真展「小澤忠恭の私版大磯百景」で,「追跡ごっこ」ワークショップに参加してきました。
それが,小澤先生のいう「追跡ごっこ」。
先生が撮りためられた大磯の写真が,この写真展で展示されているわけですが,その写真を撮った場所で,写真を撮ってくるというミッションが「追跡ごっこ」なわけです。
8月最後の日曜日,お天気もまずまず,暑さはそこそこ,最高のコンディションのお散歩日和で,僕ものこのこ出かけて行きました。
SIGMA dp2 Quattro
10「大磯駅暮色」を辿る
撮った日も時間も光も違いますから,完全に同じ写真は撮れませんが,個々に工夫をして,「写真」として仕上げてくる,これ,ワークショップですね。
SIGMA dp2 Quattro
11「愛宕神社下の切り通し」
この付近,住民の方によって,神聖な結界が張られています。
が,神社に,こんなものが…
SONY NEX-5R E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「神様へ通じる穴」
覗けと?
何にも見えません。
たぶん,心の汚れた人には何も見えない仕掛けだと思います。
「良い写真が撮れますように」という気持ちは,神様に通じたでしょうか…。
もしかしたら,ここから,おさい銭を入れるんだったのかなぁ…。
SONY NEX-5R E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
大磯の海沿いの街を少し歩きます。
SONY NEX-5R E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
13「新杵の町角」
SIGMA dp2 Quattro
いつか,ここで,おまんぢゅう,買って帰らなくちゃ。
SONY NEX-5R E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ちょっと宇宙人ぽく見える,井戸。
小澤先生は,大磯の街を,写真展を通じて,楽しんで欲しいという意図もあり,
また,同じ位置から,できるだけ同じ写真を撮ろうとすることにより,どんなレンズを使ったか,どんなアングルで構えたか,何を考え,何を選び,何を画面から外したのか,それはどうしてか?そんなことを考えさせたかったのだと思います。
SIGMA dp2 Quattro
08「東小磯山中 小淘綾の池」の逆方向から。
SONY NEX-5R E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
順方向から。蜘蛛が苦手な人は,ごめんなさい。
写真展の写真たちは,事前に先生のFacebook上で公開されていて,この「追跡」のワークショップのために,予習を一通り。で,僕は,ひとつ,どうしても見てみたいもの,撮ってみたい場所がありました。
SONY NEX-5R E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
島崎藤村の終の住み処
SONY NEX-5R E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
東海道線
SONY NEX-5R E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「ゆめのちかみち」
たぶん,地下道,近道,懸詞だと思います。
SONY NEX-5R E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
住宅街を山の方に向かうと,だんだんとワイルドに
この色の付いた短冊のようなものは,なんだろう…?
困ったのは,次の目的地を,GoogleMapsに頼っていたため,
auの電波が届かなくなってしまい,自分がどこにいるのかがちょっとわからなくなってしまったこと。
これは,想定外でした。
小澤先生の写真を確認することも,撮影場所も確認できなくなりました。
まぁ,それはそれで,遭難したわけでもないので,「楽しんでこい」という先生の言葉が聞こえたような気がして,
目指している場所が,どうやら近づいていることが確認できて,ほっとします。
ええ,かなり唐突です。
古墳時代の横穴式石室が縦横に並ぶ,「楊谷寺谷戸横穴群」です。
詳細は,→昨日のブログの記事で
ここが,僕の行きたかった場所。
SIGMA dp2 Quattro
1300年以上前に作られたものが,そのままの形で残っていて,入ろうと思えば,中に入れる…。
これって,すごくないですか?
大磯町,ふとっぱらすぎます。
SONY NEX-5R E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
中には,朽ちているものも…,
時節柄,蚊に刺されるのはちょっと抵抗があったのですが,もう,完全にエジキでした(笑)。
これを作った古代人たちも,きっと蚊に刺されながら作ったことでしょう。
蝉の鳴き声は,耳鳴りのひどい僕には,ちょっとありがたいんです。
同じような周波数なので,アブラゼミが鳴いている間は,耳鳴りを忘れることができるので。
ですが,ツクツクボウシ,ヒグラシとかは,ダメですね,やはり(笑)。
で,山の中腹まで来ておきながら,山頂を目指さないのは,男が廃る…かどうかはわかりませんが,
崩れた山道,ところどころ,道が消失しているような所も通りながら,
SIGMA dp2 Quattro
やっと,眺めの良い,頂上へたどりつきました。
ちょっとした達成感に浸りつつ,
SIGMA dp2 Quattro
ちょっと遅めのお昼ご飯。
ふう,冷房も効いてないレストハウスだったけど,お腹が空いていると,美味しいですね。
SONY NEX-5R E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
海を眺めつつ,また,下山。
大磯は,ちょっとトマソンちっくな,訳のわからない不思議なものがけっこうありますね。
で,なんとか,「さざれ石」にたどり着いて,小澤先生に写真を見て頂き,採点と講評をいただきました。
「写って欲しくないものの隠し方」
なるほど!
とても実戦的なお話をたくさんお聞きすることができました。
お世話になりっぱなしで,ろくにお返しもできず恐縮なのですが,明日に繋がる元気をいただき,ありがとうございます。
まだまだ,大磯の魅力のほんのちょっとしか体験できていませんが,なんだか懐かしい気持ちになる場所ですね。ゆったりとした時の流れ,自然と隣り合わせで山と海の香りがしてくる,良い町です。
また,今回巡れなかったスポットを,「追跡」してみたいと思います。
ありがとうございました。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「DP2s」カテゴリの記事
- 塩船観音寺のつつじまつりを,たっぷり撮ってきたよ。(2017.05.07)
- 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に行くよ!(2015.07.28)
- dp0 Quattroも見られたよ。CP+ 2015 シグマブース(2015.02.15)
- 上野フォトウォーク 2014 秋(2014.11.26)
- 大涌谷(2014.09.18)
「写真教室」カテゴリの記事
- 見ている色,伝えたい色,伝わる色(2018.01.08)
- FUJIFILM X70と,中秋の名月で遊ぶ。(2017.10.05)
- 鰻で,マクロの練習 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(2017.09.23)
- Photoshop CCで,濃霧もはらすことができるか?!(2017.08.23)
- どちらがお好きですか?(2017.08.15)
「SONY」カテゴリの記事
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- SONY DSC-RX100M5で,料理を撮影する時のポイント(2017.01.31)
- 調布市深大寺 鬼太郎茶屋 が,グッときた。(2017.01.13)
- 深大寺そばの「元祖 嶋田家」で「にしんそば」を食べてきた。(2017.01.12)
「NEX」カテゴリの記事
- Ingressとセットで楽しい「六本木アートナイト2015」(2015.04.27)
- 千葉市の桜,2015年春(2015.04.03)
- ディズニーのフェアリーテイルウェディングと,ホテルミラコスタへの乗り換え案内で,ディズニーリゾートラインが出ない謎(2015.03.30)
- みたらし団子がアイスに?!ハーゲンダッツ「華もち みたらし胡桃」(2015.02.25)
- ハワイ州観光局公認の味!「ワールドマックハワイ」(2015.02.10)
「SIGMA」カテゴリの記事
- SIGMA sd Quattro実機にタッチ。(2016.02.27)
- 「CP+ 2016」メーカー各社のセミナー・プログラムスケジュールへのリンク集(2016.02.25)
- ミラーレス一眼「SIGMA sd Quattro / SIGMA sd Quattro H」 発表(2016.02.24)
- 【紗々写真展s/elf.】〜8/29(2015.08.24)
- dp0 Quattroも見られたよ。CP+ 2015 シグマブース(2015.02.15)
コメント