« デジカメWatch・ソニー PlayMemories Camera Apps「ライトトレイル」記事の撮影場所 | トップページ | 「第10回秋の収穫祭 おだわらハロウィンウィーク in 竹の花」 »

もうコンデジは要らない。「Xperia™ Z3」 #Xperiaアンバサダー

ソニーモバイルのスマートフォン「「Xperia™ Z3」のアンバサダーミーティングに参加してきました。

Sony Xperia Z3 16

Sony Xperia Z3 02
2014年9月のIFA 2014で発表された,ソニーモバイルコミュニケーションズの最新のフラッグシップスマートフォン「Xperia™ Z3」

Sony Xperia Z3 01

今度のXperiaの特長は,
1.ISO12800という高感度撮影をサポートして,暗いシーンがより綺麗に
2.インテリジェントアクティブモードで,走りながらの動画撮影でもぶれない
3.本体だけで,ハイレゾ音源に対応

デザイン面では,
Sony Xperia Z3 09
従来のXperiaシリーズで採用されてきたオムニバランスデザインを踏襲しつつ,

Sony Xperia Z3 10
側面はメタルフレームで,角の部分には,樹脂を採用して,落としたときの衝撃も吸収できるような実用的なデザインに。

Sony Xperia Z3 12
シグネーチャーカラーとして,カッパー(銅)と,

Sony Xperia Z3 13
シルバーグリーンを採用。

Sony Xperia Z3 11
Xperiaシリーズの中では最も高感度なカメラ。薄暗い夕暮れのシーンでも,明るく,ノイズを抑えて綺麗に撮影できます。

ソニー製のGレンズ,裏面照射型CMOSセンサー「Exmor RS for mobile」,画質エンジン「BIONZ for mobile」の組み合わせ。この中にSONYのコンデジ「サイバーショット(Cyber-shot)」が入っていると思えばいいですね。画角は25mmと,広角。デジタルズームもできます。

Sony Xperia Z3 14
デモもあったのですが,凄いのは,この「インテリジェントアクティブ」モード。
実は,Cyber-shotが入っているだけでなく,ハンディカムも入っているのがこのXperia Z3の特長。
走りながらの動画撮影時でも,揺れが明らかに軽減され,滑らかに再生されます。これは,いいね!
光学式の手ぶれ補正機能が付いた,「あのスマホ」よりも,性能は上とのこと。
もう,コンデジはこれで要らなくなります。動画もこれで十分な気がします。

Sony Xperia Z3 06
Z3で,やっと,ハイレゾ音源を本体のみで再生できるようになりました。
Xperia Z2でも再生は可能でしたが,DAC(デジタルアナログコンバーター)が必要でした。
さらに,mp3等の音源も,ハイレゾ並にアップコンバートされて再生することができるので,手持ちの音源で,まずは,十分に楽しめます。

Sony Xperia Z3 07
デモ機には,ハイレゾ音源とそうでない音源が入っていました。
聞き比べてみたのですが,音の伸びや雑味が若干ハイレゾ音源の方が良いかな…と言う程度で,明らかな差は,僕の悪い耳ではわかりませんでした。これ,ハイレゾ音源が,売れなくなっちゃうんじゃないの?(笑)

Sony Xperia Z3 08
僕のiPhone5とのサイズ比較。
Xperia™ Z3の大きさは約146×72×7.3mm、重さは約152g

Sony Xperia Z3 15
今使っているガラケーを,これにしようかな…。


- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


|

« デジカメWatch・ソニー PlayMemories Camera Apps「ライトトレイル」記事の撮影場所 | トップページ | 「第10回秋の収穫祭 おだわらハロウィンウィーク in 竹の花」 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もうコンデジは要らない。「Xperia™ Z3」 #Xperiaアンバサダー:

« デジカメWatch・ソニー PlayMemories Camera Apps「ライトトレイル」記事の撮影場所 | トップページ | 「第10回秋の収穫祭 おだわらハロウィンウィーク in 竹の花」 »