Arrows NX F-02Gのカメラの画角とF値(レンズの明るさ)について
2014年11月19日に発売されたNTTドコモの富士通製スマートフォンARROWS NX F-02Gのブロガー向けキャンペーンに参加しています。
ARROWS NX F-02G本体は無償で提供されましたが,回線契約,通信料金などは,ブロガー負担で,1ヶ月間,数回に分けて,実際に使用した感想を「まわりぶろぐ」に記事として掲載していきます。
今回は,ARROWS NX F-02Gのカメラについて。
ARROWS NX F-02Gのメインとなるアウトカメラのスペック,凄いですよ。
夏モデルの「ARROWS NX F-05F」と同様,センサーサイズは1/2.3型で2070万画素。ソニー製の裏面照射積層型CMOS「Exmor RS for mobile」を採用し,レンズは5枚5群。
1/2.3型のセンサーサイズって,普及価格帯のコンパクトデジカメと同じです。電子式の手ブレ補正機能もついています。静止画の最大静止画記録サイズは,JPEGで,5248×3936。
オートフォーカスも早くて,「ピピッ」と合焦するときの感触は,まさに普通のデジカメと同じフィーリングです。
さらに,さらに富士通オリジナルの「ヒューマンセントリックエンジン」のセンサーを活用して,カメラを構えたときの姿勢が検出され,カメラの向きや被写体との距離に合わせて,素早く正確に被写体にピントを合わせるというワザも。これは,コンデジを越えている部分です。
で,スペック表では,明らかになっていないレンズの画角ですが,ちょっと試してみました。
あ,そうそう!ARROWS NX F-02Gアウトカメラの設定は,デフォルトで,撮影サイズが,「8Mワイド」の3,840x2160の16:9のアスペクトレシオになっているので,最高画質で撮りたい場合は,カメラの「設定Menu」から「撮影サイズ」を選んで,「20M最高画素」の5248×3936を選ぶ必要があります。が,この時点では,それに気がついていなかった…。
で,上の写真を撮った位置を動かずに,ARROWS NX F-02Gとは別の手持ちのカメラで,画角を変えて撮影してみました。
Arrows NX F-02Gのカメラで撮影した画像と比べてみると,どうやら,Arrows NX F-02Gのカメラの画角は,28mmよりちょっと広いくらいですね。で,EXIFデータを見てみると, Focal Length (35mm format) - 26 mm。やはりやや広角寄りなんですね。で,ここから,静止画で,最大約12.9倍(32段階)ズームできます。
F値は,2.0のようです。
HDR撮影やパノラマ撮影もできるなど,高機能なのですが,スポット測光とか,ホワイトバランスの調整とかできるようになるといいのにな。Arrows NX F-02Gのカメラ機能のレビューは,また,後ほど。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント