マナーとしてのインフルエンザワクチン接種
今年も11月になったところで,インフルエンザの予防接種を受けました。
インフルエンザが流行を始めるのが,毎年12月から。
インフルエンザのワクチンの効果が有効になるのが,接種を受けてから約2週間。
そろそろタイムリミットです。
インフルエンザワクチンは,効かないとする説がまことしやかに出回っていますが,デマです。
インフルエンザの予防接種で,発症・重症化を抑えられます。
インフルエンザの予防接種率の高い地域では,インフルエンザの発症率が低いこともわかっています。
接種でアレルギーを起こすことがあるので,この記事で,強要するつもりは全くありませんが,たまたま自分の隣に座った人,仕事で関わる人たちに,自分がインフルエンザの感染源にならないために,マナーとしても,インフルエンザの予防接種を受けています。
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「仕事」カテゴリの記事
- 母校で教えて,気がついたこと。(2017.07.08)
- 「おいしい」と 「元気」を支える 丈夫な歯(2017.06.01)
- 35%の学校で「口腔崩壊」。貧困問題として片付けられないのでは?(2017.05.20)
- TSCセミナー 小菅正夫氏「原点回帰の組織改革 逆境をチャンスに変える」(2017.03.21)
- 2017年の抱負と書き方のヒント。今年一年の公式な抱負と個人的な抱負(2017.01.02)
コメント