« もんじゃの老舗にも頑張ってもらいたい。「はざま」 | トップページ | 賀正 »

超個人的デジタルカメラランキング(2014年版)

さて,今年もたくさんのカメラやレンズが発表されました。

おかげさまで,いくつかのメーカーからは,カメラをお借りすることができて,限られた期間ではありますが,いろいろと試すこともできました。また,どうしても気になるカメラは,やはり,自分の手元に置いておきたくなるので,とはいえ,無尽蔵に買うこともできないので,今年は2台だけ購入。
そのうち1台は,デジカメWatchに書かせてもらっています。
2014年「私はこれを買いました!」(後編)

今年Flickrに上げた写真の枚数は,今日現在で3,718枚。昨年が3,335枚,一昨年2,985枚なので,ハイペースが続いているかな。

onion Gorgonzola cheese mushroom Hamburger

ちなみに,Flickrで「food」タグをつけた自分の写真の中で2014年の一番人気だったのは,こちら。「ゴルゴンゾーラを使ったオニオンマッシュルームチーズバーガー」。これ,ほんと,美味かったなぁ…。
これは,SIGMA dp2 Quattroで撮影したものです。

今年話題になったカメラから,スペックや印象,操作感や画質から,「まわりぶろぐ」的パーソナルベストなデジタルカメラをリストにして挙げていきます。

レンズ交換式デジタルカメラは,

第5位 SONYα7S
カメラ内で比較明合成を行うアプリ「ライトトレイル」のレビューを,デジカメWatchで書きました。
暗いところで,しっかりと撮れるこのカメラ,夜景を撮るヒトには,必携のカメラと言っていいでしょう。
また,高感度で瞬間を逃さず撮れるのは,歩留まりが上がるカメラです。
ライトトレイル以外にも,カメラに慣れるために記事を書くまでにかなりたくさん写真を撮っていますが,かなり良い…というか,好きなカメラです。

ソニー デジタル一眼カメラ「α7S」ボディ ILCE-7S
ソニー デジタル一眼カメラ「α7S」ボディ ILCE-7S(amazon)
楽天でSONY ILCE-7S ILCE-7Sの最安値ショップ検索/a>

第4位 Canon EOS 7D Mark II
Canon EOS 7D Mark II 03
これも,発表会で,実機を撮影,ファーストインプレッションを書きました。
動体に合わせたピントが粘る!驚異的なAFにかなりやられました。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2(amazon)
楽天でCanon EOS 7D MARK2 EOS 7D MARK2の最安値ショップ検索

第3位 PENTAX 645Z
logo PENTAX 645Z 09
これも発表会で,かなりいろいろとお話を聞いて,実機撮影も含め,たっぷり触らせてもらいました。→ファーストインプレッション。すごいカメラです。

RICOH PENTAX 中判デジタル一眼レフカメラ 645Zボディ 約5140万画素 新型CMOSセンサー 645Z 16602
RICOH PENTAX 中判デジタル一眼レフカメラ 645Zボディ 約5140万画素 新型CMOSセンサー 645Z 16602(amazon)
楽天でPENTAX 645Zの最安値ショップ検索

第2位 Nikon D750
Nikon D750 portrait 07
「D750」の実機で,撮影して,ファーストインプレッションを書きました。
暗所での合焦の速さ,フレーミングを決めてからの焦点合わせ,かゆいところに手が届くカメラです。
このD750のために,マウント増やしてもいいかなと思ってます。モニターさせてください。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D750
Nikon デジタル一眼レフカメラ D750
楽天でNikon D750の最安値ショップ検索

第1位 FUJIFILM X-T1グラファイトシルバー エディション
GODZILLA comes to Tokyo Midtown
今年は,かなり長い期間,X-T1をモニターさせてもらえたのですが,リンク先のこの記事にもあるX-T1の作例は,今,カメラ量販店のX-T1作例としてフォトブックに収められています。ありがとうございます。だからというわけではなくて,間違いなく今年一番の一眼カメラです。
で,年末に,このグラファイトシルバー エディションが出てしまって,かなり,グラグラしているところ。X-M1に加えて,X-T1をとるか,はたまた,後述するX100Tで,持ち出す機会を増やすか,悩みどころ。

FUJIFILM レンズ交換式プレミアムカメラ X-T1グラファイトシルバーエディション FX-X-T1 GS
FUJIFILM レンズ交換式プレミアムカメラ X-T1グラファイトシルバーエディション FX-X-T1 GS(amazon)
楽天でFUJIFILM X-T1 GRAPHITE SILVER EDITIONの最安値ショップ検索
あれ?思ったより価格が下がってる。楽天だったら,本日12/31am9:59迄ですが,Joshinのポイントが大きいですね

さて,
レンズ一体型デジタルカメラの方は,

5位 キヤノン PowerShot G1 X Mark II
PowerShot G1 X Mark II 02
これは,CP+2014で発表されたばかりの実機を触ってきました。センサーが大きい分,後から出たPowerShot G7X よりも,画質的には,G1 X Mark IIだと思うんですけれどね。

Canon デジタルカメラ Power Shot G1 X Mark II 光学5倍ズーム F値2.0 PSG1X MARKII
Canon デジタルカメラ Power Shot G1 X Mark II 光学5倍ズーム F値2.0 PSG1X MARKII
楽天でanon PowerShot G1 X MARK 2の最安値ショップ検索

4位 FUJIFILM X30
X20とは,だいぶ印象が変わって,使い易くなったX30。最新のフィルムシミュレーションの「クラシッククローム」もX30から搭載。長期モニターをさせてもらいました
普段使いにとても便利なカメラです。

FUJIFILM プレミアムコンパクトデジタルカメラ X30 ブラック FX-X30B
FUJIFILM プレミアムコンパクトデジタルカメラ X30 ブラック FX-X30B(amazon)
楽天でFUJIFILM X30の最安値ショップ検索

3位 FUJIFILM X100T
FUJIFILM X100T 06
28mm相当のRICOH GRを持ち歩いているので,35mm相当のX100Tも,やはり相当気になってます。
これも,発表とほぼ同時に触ってきて,ファーストインプレッションを書きました。ただ,GRほどコンパクトではないので,持ち出す頻度を考えると,なかなか手が出せません。モニターでもさせてもらうと,かなりやられちゃいそうな気はしてます。

FUJIFILM プレミアムコンパクトデジタルカメラ X100T シルバー FX-X100T S
FUJIFILM プレミアムコンパクトデジタルカメラ X100T シルバー FX-X100T S(amazon)
楽天でFUJFILM X100Tの最安値ショップ検索

2位 Panasonic LUMIX DMC-LX100
パナソニックのレンズ固定式デジタルカメラのフラッグシップモデル。
LUMIX DMC-LX5,LUMIX DMC-LX7ときて,LX100は,とうとうフォーサーズのセンサーを搭載。
これ,今,一番欲しいカメラです。ああ,なのに,記事を書いていなかったみたい…。
量販店で触る度に,欲しさが増していく,そんな魅力的なプレミアムコンパクトカメラです。まずは,モニターさせてください。

Panasonic コンパクトデジタルカメラ ルミックス LX100 4/3型センサー搭載 4K動画対応 ブラック DMC-LX100-K
Panasonic コンパクトデジタルカメラ ルミックス LX100 4/3型センサー搭載 4K動画対応 ブラック DMC-LX100-K(amazon)
楽天でPanasonic LUMIX DMC-LX100の最安値ショップ検索

1位 SIGMA dp2 Quattro
onion Gorgonzola cheese mushroom Hamburger
はい。買ってしまいました。とっても満足してます。
でも,もっと持ち出してあげなくちゃ,ね。

SIGMA デジタルカメラ dp2Quattro FoveonX3 有効画素数2,900万画素 930257
SIGMA デジタルカメラ dp2Quattro FoveonX3 有効画素数2,900万画素 930257(amazon)
楽天で,SIGMA dp2 Quattroの最安値ショップ検索

ちょうど,本日,デジカメWatchで,読者が選ぶ「2014年デジタルカメラ人気投票」 が発表されています。大方の予想通りの結果ではありますが,ユーザー数ではなくて,「人気カメラ」なので,かなりの「使ってみたい」人が投票していると思われますが,コンデジも,デジイチも,どちらも1位は,2位以下に大差をつけているところが,やはり凄いと思います。
「まわりぶろぐ」のランキングと比較しながら,見て頂くと…いや,なにもありませんけど(笑)。

2014年は,レンズ一体型のコンパクトデジタルカメラのセンサーサイズが軒並み大型化したのが,印象的でした。スマートフォンでさえも,1/2.3型がフラッグシップモデルには搭載されはじめ,やはり,大きなセンサーにコンパクトなボディという流れがはっきりしてきたように思います。APS-Cサイズのセンサーも高画素化していく傾向にありますが,これは2015年には2000〜2400万画素あたりで定着していきそうです。となると,気になるのは,FUJIFILMのX-Trans CMOS IIセンサーの高画素化と,やはりPENTAXのフルサイズ。2014年2月に開催されるCP+での新製品発表も楽しみですね。

で,そんなお前は,どんな写真を撮ってるのか?と言われると,まぁ,自分で写真を選ぶのもアレなので,2014年にカメラメーカーのFacebookページなどで,写真や記事を取り上げていただいたものなどをリストしておきます。

リコーイメージング その1
リコーイメージング その2
リコーイメージング その3
SIGMA その1
SIGMA その2

富士フイルムの「Xシリーズ写真展 2014春」と,「Xシリーズ写真展 2014秋」にも,作品を選んでいただきました。
ありがとうございます。

で,今年,一番,Flickrに上げた写真の中で評価が高かったのは,Exploreにもとりあげられた,
Sydney Explorer Bus
この写真。FUJIFILM X-M1とTouit 1.8/32で撮ったものです。

というわけで,来年も作品を意識しながら,さらに撮影枚数を増やしつつ,カメラのレビューもたくさんしていきたいと思います。カメラのモニター向け貸し出しにも,積極的に応募していきます。が,名指しで貸していただけるようでしたら,是非。

来年も,みなさまが,良いカメラ,わくわくするシーン,素晴らしい写真に出会えますように。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

楽天コンデジランキング

楽天デジイチランキング


|

« もんじゃの老舗にも頑張ってもらいたい。「はざま」 | トップページ | 賀正 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 超個人的デジタルカメラランキング(2014年版):

« もんじゃの老舗にも頑張ってもらいたい。「はざま」 | トップページ | 賀正 »